早稲田大学
法学部
no image

森さくらさん
東進衛星予備校高松菊池寛通り校
出身校: 高松高等学校
東進入学時期: 高1・8月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
私が合格することができた最大の要因は東進の豊富な志望校対策で演習量を確保できたこと
私が合格することができた最大の要因は東進の豊富な志望校対策で演習量を確保できたことだと思います。特に過去問演習講座は合格に直結したと感じます。夏休みに入り、最初に解いた早稲田の英語の過去問では、3割ほどしか点数を取れませんでした。過去問の本などで解いていたなら、ただ絶望するだけで終わりだったと思いますが、東進では解説授業を見ることで、正解を知るだけでなく、解くプロセスを学ぶことができました。また、解説授業では、解かなくていい問題(いわゆる捨て問)を教えてくださるので、解けない難問に時間をかけすぎていることに気づき、取れる問題をすべて取りきるという正しいスタイルに変えることができました。解き方を学んで自分のスタイルを確立した上で、何度も何度も過去問を解いていき(第一志望の過去問は3周しました)、時間配分の感覚を身につけていくと、点数はどんどん上がっていきます。合格への1番の近道はやはり過去問演習だと感じました。
これから受験生になる皆さんは不安なことがたくさんあると思いますが、不安は勉強量でしか解消できないと思います。自分のやり方を信じて、憧れの大学に向けて頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎回正確なアドバイスをしてくださり、これから何をやっていけば良いかが明確になるので、面談をするたびにもっと頑張ろうとやる気になることができました。
分からない問題を一緒に考えてくださるので、とても頼りになるし、聞きやすかったです。
共通テスト本番レベル模試
出題形式が本番とそっくりに作られているので、解き方や時間配分の練習をすることができ、共通テスト当日も落ち着いて解くことができました。
Yes
地方に住んでいても、都心と変わらないハイレベルな授業を受けることができるから。
友達も頑張っているから私も勉強しないとなという前向きな気持ちになることができました。
受かったあとの楽しみなことを考える
私大の最高峰だから
過去問演習講座
正解を知って終わりではなく、解説授業を見ることで、正解に辿り着くまでのプロセスを学ぶことができました。
志望校別単元ジャンル演習講座
圧倒的な演習量で、自分の苦手な問題をなくすことができました。
東進模試
毎回受けることで、今の自分の実力と前回からの伸び、これからの課題などを正確に把握することができました。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
何も分からない状態から古文の基礎を学ぶことができ、これから古文を読むための基礎固めができました。特に助動詞の覚え方が記憶に残りやすく、役に立ちました。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
夏休みに過去問を解き始める前にこの講座を受講することで、早稲田のレベルや解法について知ることができ、夏からスムーズに過去問演習ができました。
【 難度別システム英語 構文編Ⅴ 】
数学の記述答案に書く必要がないことや、逆に書かないといけないことを知れて、確実に点を取れる答案の書き方が分かりました。