金沢大学
医薬保健学域
no image

辰田亜唯さん
東進衛星予備校金沢有松校
出身校: 金沢錦丘高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: バレーボール
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
過去問演習講座が充実しており、量をこなすことで自信がついた
私は高校3年生の4月に東進に入学しました。一番の決め手となったのは、放課後にがんばっているいろんな人たちを見ることができたことです。その空気感があったので、自分もモチベーションを高めることができました。毎日東進に来ている”推し”の存在も大きかったです。勉強していて質問したいことがでてきた時に、担任の先生や友人にすぐに対応してもらえたのもよかったです。
東進のおすすめとして、講座については村瀬哲史先生の地理の共通テスト対策の講座があります。学校で学んだ知識を、問題を解く際にどのように活用していけばいいのか、とても論理的かつ明快に教えていただき、自分が解く時に活かすことができました。
また、共通テスト・二次試験ともに過去問演習講座が充実しており、量をこなすことで自信もつき、自分の弱点に気づくこともでき、その後の学習方針を考える道標になりました。新たに決まった学習方針は、志望校別単元ジャンル演習講座で他大学の類題を解くことで効率的に実践することができました。
最後にこれから受験にチャレンジする後輩の皆さんへのメッセージになりますが、志望校は早めに決めた方がいいと思います。大学によって対象科目・配点など本当に様々なので、自分の強みを生かせる大学を見つけることが大切です。遅くとも高3の夏休みまでに何校かまで絞って、学習方針がブレることのないようにしてください。本気になってから入試本番まではあっという間です。がんばってください。応援しています。
東進のおすすめとして、講座については村瀬哲史先生の地理の共通テスト対策の講座があります。学校で学んだ知識を、問題を解く際にどのように活用していけばいいのか、とても論理的かつ明快に教えていただき、自分が解く時に活かすことができました。
また、共通テスト・二次試験ともに過去問演習講座が充実しており、量をこなすことで自信もつき、自分の弱点に気づくこともでき、その後の学習方針を考える道標になりました。新たに決まった学習方針は、志望校別単元ジャンル演習講座で他大学の類題を解くことで効率的に実践することができました。
最後にこれから受験にチャレンジする後輩の皆さんへのメッセージになりますが、志望校は早めに決めた方がいいと思います。大学によって対象科目・配点など本当に様々なので、自分の強みを生かせる大学を見つけることが大切です。遅くとも高3の夏休みまでに何校かまで絞って、学習方針がブレることのないようにしてください。本気になってから入試本番まではあっという間です。がんばってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
いろいろ教えてもらいました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強法をきいた
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分で復習する。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
良さそう
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
協力すること
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
正月特訓
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ありました。寝ました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
寝る/推しを見て勉強
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
共テの点数
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
あっという間でした。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
理学療法士になってたくさんの人を支えたいです。
Q
東進のおすすめは?
過去問演習講座
共通テスト対策
志望校別単元ジャンル演習講座
自分ですすめられる。
その他
過去問演習講座 二次私大対策