ページを更新する ページを更新する

合格

2531人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
経済学部

no image

写真

友利恒太くん

東進衛星予備校那覇安里校

出身校: 那覇国際高等学校

東進入学時期: 高3・7月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

荒巻先生の授業で教科書の記述を大事にすることを実感させられ、改めて教科書を読み込むように

 1,2年の頃は独学で勉強を進めていて、そこの時点で基礎学力を身につけました。国数英、地理はほどほどの力がついていたんじゃないかな、と思います。東進に入ってから急激に伸びたのは世界史です。荒巻先生の授業で教科書の記述を大事にすることを実感させられ、改めて教科書を読み込むようになりました。(単語の羅列でなく、ストーリーとして世界史を理解するようになった。)すると世界史の成績が急上昇。

6月時点の世界史の偏差値が40台だったのが、11月以降の模試では、偏差値が60台後半になっていました。つまり苦手だったのが逆に自分の武器になっていた、ということです。世界史とはそういう科目だと思います。東進の過去問演習講座を受講しながら、各科目の点数を向上させていった結果、A判定を出せました。

ここからは一橋後期で合格できた経緯を話したいと思います。科目は数学、英語でした。英語は、2000語ぐらいのめっちゃ長い長文と自由英作文のたった2題でした。(これで2時間)幸いリーディング力には自信があったので、ある程度はできていたのかな、と思います。

数学は、文系なのに選択問題で数学Ⅲを利用する問題があり(数Ⅲなしの問題に比べてかなり簡単)、必答問題でも数Ⅲを使えば余裕、みたいな問題がしばしば出てくるのを、過去問を見て確かめたので、試験前日に急ピッチで数Ⅲの簡単な知識(三角関数の微分とか)をインプットしました。本番では、本来は解く予定はありませんでしたが、選択問題で数Ⅲ利用を選んで解答しました。(数Ⅲなしがあまりにも難しすぎた)多分、土壇場で数Ⅲを使う決意をしなければ、今これを書いていることはなかったんじゃないかなあ、と思います。

なぜ後期に受かることができたのか。それは、自分のできる最善手を考えて臨機応変に対応できたこと、これに尽きると思います。ヘタなテクニックを身につける時間もないので、三年間積み重ねてきたものが純粋に現れるんじゃないかな、と思います。肩の力を抜いて、とりあえずのベストは尽くしてみる、ぐらいの気分で挑めば、結果はおのずとついてくるんじゃないかな。そう考えています。最後まで頑張ろうとする姿勢は、絶対に報われます。これから頑張るみんなを応援しています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

「将来は沖縄に貢献する人材に…」といった趣旨の話(詳細は覚えてないけど)。この土地に育ててもらった恩を返そうと思った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

研修医が忙しくなることを見越して、医学部在籍時に結婚、出産まですることで、育児の負担がさらに重なることを避ける、という話。純粋に賢い、と驚嘆した。

Q
東進を選んだ理由
A.

ここなら各科目の点数(特に世界史)を、順調に伸ばせそうだ、と思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

数学の難問を皆で解こうとした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

けじめをハッキリつけていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴いていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

雰囲気がとてもよかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

夢は決まっていない。でも、これまで学んできたこと、大学で学ぶであろうことを活かして、皆がまっすぐに、幸せに生きられるような世の中が来るように、少しでも貢献したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座


東進模試


向上得点マラソン


一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 30