東京大学
文科一類
no image

齋藤慧くん
東進ハイスクール長野校
出身校: 長野高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: バドミントン
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
僕が「なぜ自分は合格したのか」の答えは紛れもなく「メンタルの強さ」
僕は高校最後の文化祭が終わるまで遊び呆け、3年生の7月に東進に入りました。通期講座を受講することもなく、AI学習を有効活用できたかと言われると、自信を持ってYESと言えるわけでもないので、皆さんに勉強面でアドバイスできる点は少ないです。だから、自分にできる最大限のアドバイスを伝えます。受験が終わった時、「なぜ自分は合格したのか」という問いに対する明確な答えを持てるようにしてください。
僕の場合は、紛れもなく「メンタルの強さ」でした。これより先は、勉強嫌いゲーム好きの僕が東大に合格した、その秘訣を簡潔にまとめます。
【友達を全力で応援しろ】応援というのは、一対一で存在するものではなく、輪のように広がるものです。「受験は団体戦」と言いますが、あなたがその団体を作る張本人なのです。
【モチベを分散しろ】例えば「医師になりたい」という一つのモチベで勉強をしている人は、「医師にならなくてもいいや」と思ってしまった瞬間、勉強をする理由がなくなります。「テストで〇〇君に勝つ」や「数学が得意になって好きな子に教える」など、自分が「勉強をしたい」と思える理由、逃げ道をたくさん作りましょう。
【1位になれ】なんでもいいです。「これだけはこの受験会場で誰にも劣らない」と言える、自分のアイデンティティを本番までに用意しておきましょう。当日、周りの雰囲気に物怖じそうになった時、いい意味で周りを「見下す」ことができます。
さて、受験で最も大切なのは、強気でいることです。皆さんの合格を心から祈っています。
僕の場合は、紛れもなく「メンタルの強さ」でした。これより先は、勉強嫌いゲーム好きの僕が東大に合格した、その秘訣を簡潔にまとめます。
【友達を全力で応援しろ】応援というのは、一対一で存在するものではなく、輪のように広がるものです。「受験は団体戦」と言いますが、あなたがその団体を作る張本人なのです。
【モチベを分散しろ】例えば「医師になりたい」という一つのモチベで勉強をしている人は、「医師にならなくてもいいや」と思ってしまった瞬間、勉強をする理由がなくなります。「テストで〇〇君に勝つ」や「数学が得意になって好きな子に教える」など、自分が「勉強をしたい」と思える理由、逃げ道をたくさん作りましょう。
【1位になれ】なんでもいいです。「これだけはこの受験会場で誰にも劣らない」と言える、自分のアイデンティティを本番までに用意しておきましょう。当日、周りの雰囲気に物怖じそうになった時、いい意味で周りを「見下す」ことができます。
さて、受験で最も大切なのは、強気でいることです。皆さんの合格を心から祈っています。