この体験記の関連キーワード
数学の受講講座は学校の授業の予習として活用した
数学の受講講座は学校の授業の予習として活用しました。数学が苦手な私にとって学校の授業を復習として聞くことができたのは頭の整理がしやすくとてもよかったと思います。
英語は高校1年生から文法の講座を何度も受けていたので、英文法はしっかり定着させることができたのではないかと思います。また、高速マスター基礎力養成講座を活用したことで、基本の英単語、英熟語を身に着けることができました。
今は、無事に志望校に合格できて安堵の気持ちでいっぱいです。これまでは言われるがままやっていく学習がほとんどでしたが、大学では探求心を強く持って主体的に学んでいきたいですし、いろいろなチャレンジをして経験を積みたいです。
東進はとにかく模試が多いので、共通テストに慣れることができていいと思います。また模試後すぐに解答が出るので、間違えたところの復習が早くできるのも東進の良いところではないかと思います。
そして個人的には、「トップリーダーと学ぶワークショップ」や「未来発見講座」といったものはある物事に対して「自分の考えをもつ」きっかけになると思うし、自身の将来を考えていくうえで、良い材料になるのではないかと思います。私もこれらを受講して、今存在しているあらゆる社会問題を知り、それらについて深く「考える」ことができましたし、多角的な視点を養えたと思います。
今思うと、このような小さな経験も今の自分の進路につながるきっかけの一つでした。何がきっかけで自分の進路が決まるかわかりません。進路で悩んでいる人はぜひこれらの講座を受けてみてください。
来年の受験生へ、勉強、勉強でつらい時があるかもしれませんが、自身の目標、目的を心に刻んで頑張って乗り越えてください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学の入試方法などを知れたことです。
応援してくれたことです。
間違えた箇所を確認して復習をします。
Yes
模試が多くあるため、学習環境を作るためです。
学校の友達と話せてよかったです。
リーダーシップを養えました。また、他学年と積極的にコミュニケーションをとり、関係を深められました。
大学について調べてやる気を上げました。
異文化・自文化について深く学びたかったからです。
がむしゃらにやっていました。
人と人とのつながりを作る仕事に就きたいです。
高速マスター基礎力養成講座
基礎基本の知識を定着させることができるからです。
東進模試
共通テスト慣れができる、復習が早くできるからです。
過去問演習講座
共通テスト問題の傾向に慣れることができるからです。読むスピードが速くなります。(英語)
【 E組・スタートダッシュ教室 特別編 】
先生が面白くわかりやすく教えてくださり、飽きませんでした。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
わからなかった問題をすぐに解説動画で確認できるからです。
【 高等学校対応英文法 】
英文法の基礎固めがしっかりできました。