ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
経営学部

no image

写真

高山隼汰くん

東進ハイスクール八千代台校

出身校: 千葉県立 津田沼高校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: サッカー部 部長

引退時期: 高3・6月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

低学年のうちに英語の基礎を完成させていたことでほかの教科に時間を回せた

 僕は高校1年生の10月に体験を受けに来て共通テスト同日体験受験を受けて1月に入学しました。まず最初は英語の受講を中心に高速マスター基礎力養成講座も利用しながら英語の基礎固めをしてました。その後に国語の学習も始めました。

模試の成績は共通テスト本番レベル模試で当初は英語が6割程度だったのが、夏休みの共通テストの過去問を通して8割まで上がり、そのまま高い点数を維持できました。世界史は3年生の4月から受講をスタートして、最初は20点台だった点数も受講と過去問と志望校別単元ジャンル演習講座を通じて80点~90点まで点数を伸ばすことが出来ました。

僕は低学年のうちに英語の基礎を完成させていたのでその分世界史に時間を回せて点数を伸ばすことが出来ました。僕は部活はサッカー部で部長をやっていたので低学年の時は部活と勉強の両立をしていました。週6日部活動があり残りの1日はミーティングをしていたので、実質週7日で活動していました。なので部活の練習が終わったあとには毎日東進に来るようにして1日1コマ受講、高速マスター基礎力養成講座もやり、残りの科目も勉強するといった形で勉強していました。

部活動は高3の6月に引退をしてそこからは勉強に力を注いでいました。1日15時間程度は毎日勉強していたと思います。勉強を進めていく際にスタンダード世界史という講座は記憶の定着のために何度も何度も見るようにし出ました。世界史を最小限の暗記で、歴史の流れや繋がりを重点において教えてくださったので暗記が苦手な僕でも世界史を楽しいを思えるようになりました。

僕は受験勉強を通じて人として成長できたと思います。東進で勉強していく上で将来やりたいことも考えられたので、人生の中でとても有意義な期間だったと思います。東進での勉強を通じて僕は大学でマーケティングを学び、将来総合商社に入社して物流やお金の流れに関わっていきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験のコツが知れた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の仕方

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の学力の把握

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と両立できると思ったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの人たちとのコミュニケーション

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志の設定

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

秋の成績が伸びない時期がつらかった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

点数が伸びたこと

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分のやりたいことと得意科目の配点

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

鍛錬

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で学ぶマーケティングを生かして活躍したい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎固めに有効だった

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の克服

過去問演習講座
解説が詳しかった

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(古代から近世へ) 】
歴史の流れがわかりやすかった

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0