ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

髙田旺輝くん

東進衛星予備校函館千代台校

出身校: 北海道函館中部高校

東進入学時期: 中3・7月

所属クラブ: 囲碁将棋部

引退時期: 高3・6月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

数学は楽しい学問だと感じていただきたい

 僕は中学三年生の夏、全国統一中学生テストの数学の成績優秀者に選ばれたため、数学特待生として東進に入学しました。周りの人より多くの数学の講座を受講して、最終的に数学を最大の武器として受験に臨んだ身として、僕が受験期に行った勉強方法について紹介します。

まず、東進のコンテンツの中から青木先生の「数学の真髄ー基本原理追究編ー」という講座をオススメします。数学は暗記科目ではないため様々な種類の問題に対して広く対応できる考え方を身につけなくてはならなりませんが、この講座では既存の知識に対する理解を深掘りして数学の本質を学習したり、他の東進の講座で触れないようなトピックを既存の知識に結びつけて学習したりできるので、方針が立ちにくい難関大学の入試問題などにも対応できる応用力を身につけることができます。

また、解く問題の質の高さは数学の理解に大きく関わってくるので、僕は東大京大阪大などの数学の過去問や数学オリンピックの過去問をよく解いていました。これらの問題は数学の根本的な考え方を問うような良問が比較的多いので、演習する上で非常に良い問題だと思います。解けない問題も現れると思いますが、その時は少し考えてから模範解答を読んで、どうしてこの解答手順にたどり着くのか考えてみてください。

将来への通過点として大学受験に望む生徒は、これらの学習を通じてより数学は楽しい学問だと感じていただきたいです。もちろん数学だけでは合格を勝ち取ることができませんが、数学を苦手科目と感じている生徒には必ずプラスになると思います。来年からは受験形態の変化もあり大変なものになると思いますが、心身の健康に気をつけて頑張って乗り越えてください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

とても親身に寄り添ってくれて感謝しています。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

とても親身に寄り添ってくれて感謝しています。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

合格判定をもとに自分のレベルを測ることができるからです。

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

数学特待制度の招待を受けたことです。

Q
東進を選んだ理由
A.

中学生の時から数学に興味があり、数学特待制度の招待を受けた際に、これは数学を極める良い機会だと考えて、親、担任の先生との相談の結果東進入学を決意しました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達と話して息抜きをする機会として活用していました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強だけしていても楽しくないと思うので、息抜きとして部活・学校行事にも力を入れて楽しむべきだと思います。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話したり音楽を聴いたりして息抜きすることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

地理的要因と学部進学システムです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

理系科目を勉強するのは苦では無かったので、楽しかったです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

機械・IC関連の仕事に就きたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎事項を復習する最も効率的な手段だからです。

過去問演習講座
自分の志望する大学の傾向をつかむ良い機会になるからです。

東進模試
成績を伸ばし、自信をつける良い機会になるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
数学の真髄ー基本原理追究編ーは数学の本質を学習できるからです。

【 難関物理 PART1 】
難関物理は基礎から応用まで広く物理を理解できるからです。

【 難関化学PART1 】
難関化学は基礎から応用まで広く化学を理解できるからです。

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14