ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科二類

no image

写真

大沼優里奈さん

東進ハイスクール下北沢校

出身校: 東京都 私立 渋谷教育学園渋谷高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: 野球部 マネージャー

引退時期: 高3・7月

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

焦らず、最後まで希望を捨てず、諦めないで毎日コツコツ努力を重ねる

 受験期に一番私の力になったのは、「根拠のない自信」です。どんなに模試の成績が悪くても、定期テストで悪い点数を取っても、まあ大丈夫だろうと思って日々自分のペースで勉強を続けていました。しかし、そんな根拠のない自信を持たせてくれたのは、家族や担任助手の方々など、周りの人たちだと思っています。みなさんも受験期につらくなったり、焦ってしまったりしたら、周りの人にその気持ちを打ち明けて励ましてもらえば、最後まで心穏やかに受験を頑張ることができます。寝る前にベッドの中で第一志望校に受かった時の自分を想像するのもおすすめです。

私は部活を引退したのが高3の7月で周りの受験生より遅かったのですが、受験前日まで点数が伸びるのを実感しました。だからこそ後輩のみなさんには、周りが模試でいい成績を取っていても焦らず、最後まで希望を捨てず、諦めないで毎日コツコツ努力を重ねることが大切だと伝えたいです。

また、昔からとにかくケアレスミスが多く、本当は解けたはずなのになんで自分だけこんなに間違えてしまうのかと落ち込むこともありましたが、演習を積むうちにこれが経験不足からくるのだとわかりました。たくさんミスを経験することで自分の注意するべきところがわかり、自然とケアレスミスも減ったのです。もしケアレスミスで悩んでいたら、とにかく量をこなすことがおすすめです。

私が東進に通っていた中で一番役に立ったのは、志望校別単元ジャンル演習講座でした。この演習ではほぼ無限に解くべき問題が現れるので、何から手をつけたらいいかわからない時も、とりあえず志望校別単元ジャンル演習講座やろう、と思って取り組んでいました。始めはとりあえずでしたが、これが新しい問題を解くとてもいい練習になりました。最後に、一番大切なのは睡眠です。どんなに、もうちょっと勉強したい!と思っても、睡眠は義務だと思って、毎日しっかり寝ましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が解けない問題は他の人も解けない、という考えが響きました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

年に何回も開催されるので、共通テストの形式に慣れるいい練習になりました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

兄が通っていた。

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進に遅くまで残って勉強するいい理由になりました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

引退するまでは部活を最優先にして、悔いのないように取り組みました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

根拠のない自信

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

目指すなら東大、と思っていたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分との戦い

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分も周りの人も笑顔にできる人になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
何から手をつけたらいいかわからない時も、とりあえず志望校別単元ジャンル演習講座やろう、と思って取り組んでいました。始めはとりあえずでしたが、これが新しい問題を解くとてもいい練習になりました。

過去問演習講座
解説授業が良かったです。

東進模試
年に何回も開催されるので、共通テストの形式に慣れるいい練習になりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 現代文記述・論述トレーニング 】
現代文大嫌い人間が現代文大好き人間になりました。

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数学の基本的な考えが身につきました。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5