ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
医学部医学科

no image

写真

藤川優月さん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 広島県 国立 広島大学附属福山高校

東進入学時期: 中2・2月

所属クラブ: 吹奏楽部 副部長

引退時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

中学2年生の冬から東進へ行くと、様々な学年の人たちが一生懸命机に向かっており自然と自身もやる気に

 私は、中学2年生の冬に東進に入学しました。家での学習習慣が全くなかった私は、とりあえず自宅以外の勉強できる場所を作るという目的で、学校帰りに通いやすい東進への入学を決めました。初めは勉強へのモチベーションはほとんどありませんでしたが、東進へ行くと様々な学年の人たちが一生懸命机に向かっており、自然と自身もやる気を出すことができました。

東進の授業を受けるうえで大切なことは、受けるだけで終わらないことです。私は、受講プランに遅れてしまい、授業を受け終わることが目的となってしまっていた時期があり、あとから後悔しました。もちろん、東進の先生方の授業はとても分かりやすいですが、それを自身の学力向上に活かせるかどうかは生徒側の受け方にかかっています。何度も言われてきたことだとは思いますが、授業の予習、復習を大切にしてみてください。予習の時にはわからなかったことが、復習時に分かるようになっているという体験は自信になるし、受講のモチベーションアップにも繋がります。

また、授業の中で出た疑問点について教科書や学校で使っている参考書を使って調べてみることも有効です。東進の学習を、学校の授業などと連動させやすくなり、記憶にもより定着しやすいと思います。大学受験では難しい内容を扱うことも多く、自信をなくしてしまうこともあるかもしれません。そんな時は、どうせ自分にはわからないとヤケになってしまう前に、少しだけ授業の受け方を工夫してみてください。

受験勉強をしているときは、孤独を感じることが多々ありましたが、私は、友達と話すことがストレス解消になりました。また、チームミーティングで仲良くなった友達や担任助手の方々など、東進に通っていなかったら、なかった出会いも多くありました。東進は勉強のモチベーションを保つ場としても最適だと感じます。

ここまで、東進の活用法についていろいろと書いてきましたが、最後は自分を信じることが一番重要です。本番、自信をもって落ち着いて臨めるかどうかで、点数は大きく変わります。本番で、ここまでやったんだから大丈夫と自信を持てるよう頑張ってほしいです。今後は、大学でも学習習慣を維持して医療知識を学び、多くの人から信頼してもらえるような医師になるために頑張りたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今自分に不足していることなどを一緒に言語化することで、やるべき学習が見えやすくなったこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

週ごとに自分がやるべき勉強についてのアドバイスをもらえたこと。
大学生活について教えてもらえたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の苦手な分野について分析する。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

両親からの勧め。

Q
東進を選んだ理由
A.

学校帰りに通いやすかったから。授業の時間が指定されておらず、部活をしながら学習習慣を身につけられると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

新しい友達ができたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活動の練習を通して、継続的に1つのことに取り組む姿勢が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

先生や親など、周りの人に辛いことを聞いてもらうことで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴くこと。お笑いを見ること。友達と話すこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

受験科目や方式が自分に合っていると感じたため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

継続の重要性を教えてくれたもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医療を通して、困っている人々に寄り添うこと。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
毎日継続しやすい。自身の努力が目に見えやすいため、自信に繋がる。

過去問演習講座
演習日時や大問ごとの得点のデータが溜まっていくので復習しやすい。

担任指導
学習計画についてアドバイスをもらえるため、正しい学習方法が分かった。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
過去の演習結果と照らし合わせながら復習することができる。

愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10