ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

順天堂大学
医学部医学科

no image

写真

百瀬晴菜さん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都立 戸山高校

東進入学時期: 高1・9月

所属クラブ: 女子サッカー部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高1や高2の間に英語と数学の基礎を固めるべき

 私は高校1年の夏休みに招待講習に参加し、2学期から入学しました。私は女子サッカー部に入部していて週5で部活動があったので、映像による授業で自分のペースで学習を進められるという点が魅力的でした。高1の後半から毎日登校・閉館下校を意識して勉強に取り組めたことが、最終的に第1志望校合格に繋がったと思っています。

入学後最初に受けた共通テスト本番レベル模試で英語は8割程度取れたものの、数学や国語が壊滅的でした。そのため東進では数学の先取りと古文の受講を進めていました。共通テストの国語では、古文と漢文の点数が安定するだけで点数が本当に変わるので、低学年の頃からコツコツ単語や文法の知識を入れていくことをおすすめします。また、低学年の頃に英語と数学を固められると受験生になって、理科社会に時間を割くことが出来ると同時に精神的にも安定するので、まずは英語と数学の基礎を固めることが大切だと思います。

過去問演習講座を早い時期から活用し、第一志望校の過去問を数学や理科は11年分を2周することが出来ました。そのおかげで、志望校の出願傾向を掴むことが出来ただけでなく、勉強に自信を持つことが出来ました。模試の判定は1年を通してE判定ばかりでしたが、過去問の取り組み方次第でいくらでも挽回できるということを学びました。模試の判定や点数に一喜一憂せずなるべく自分と向き合って努力すれば合格が見えてくると思います。皆さんも志の実現に向けて頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

担当の先生の熱心で手厚いサポートに心打たれて、東進で努力することを決めました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 順天堂大学(医学部) 】


【 難関医学部対策化学(理論総合問題の研究) 】


【 ハイレベル医薬系対策小論文 】


順天堂大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 47