ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

関西大学
商学部

no image

写真

大林晴京くん

東進衛星予備校福山駅南口校

出身校: 広島県立 福山葦陽高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: サッカー部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校の相談や勉強の仕方などの相談にのって下さり、合格への道のりがみえやすくなった

 高校2年生の冬にかけて学校で好きなことしてもいい時間が毎週あり、その時間から勉強を始めました。きっかけは友達が勉強しているのを見て、自分もそろそろ始めないとやばいなと思ったので始めました。自分はその時期までほとんど勉強をしてこなかったので1時間くらいで満足していました。

ある時友達から東進の共通テスト本番レベル模試の話を聞いて、なんとなく受けてみよう、半分くらいは点数取れるだろう、という感じでうけてみると、ものすごく難しくて点数がめちゃめちゃ悪くてその時初めて焦りを感じ始めました。成績返却のために東進の校舎に行くと、体験をすすめられ、そこからすこしずつ東進に通い始めました。体験授業や面談を受けていくうちに東進に通いたいと思うようになりました。志望校の相談や勉強の仕方などいろんなことの相談にのって下さり、合格への道のりがみえやすくなりました。

東進に入学してからは、学校終わりにそのまま登校し、そのまま遅くまで勉強して帰りました。自分は家で勉強ができない人だったので自習もできる東進の教室はとても使いやすかったです。加えて、机が区切られているので集中して学習することができました。また、チームミーティングでは友達といろいろ話ができたので、モチベも保つことができました。

後輩の皆さんも自分に合った東進の使い方でうまく活用すればいいと思います。大学進学後も意欲を忘れず受験勉強で培った力を糧に頑張っていきます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習方法に困ったとき、アドバイスをくれたりその科目が得意な人の学習方法を教えてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

気になることや質問に答えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

1年後に自分が受ける共通テストを体験しておくことで、残り1年の計画や、見通しが立つので、受けたほうがいい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

教室が魅力的だったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強面など友達と話すことで、モチベーションの向上につながった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

運動部だったので体力と集中力は勉強にもいかせた。行事の時と勉強するときのメリハリのつけ方が身についた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

社会の総復習と、苦手範囲の把握ができ、その後の学習のめどがたてられた 。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

成績が伸び悩んだ時友達や先生と話したりして改善点をちゃんと考えることで乗り越えられた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強をしている人が周りにいる環境に身を置く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたいこととあっていて、なおかつ楽しそうだったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変でつらい時期もあったけど、週間化できていてあっという間に終わった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

外国の人たちと沢山交流し、日本の良さを広めることで、日本、地域、社会を発展させたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
問題をといたあと、解説授業があり、復習しやすかった。

東進模試
自分の成長がわかるのとともに焦り、モチベーションもあたえてくれた。

担任指導
具体的な学習計画や相談などもできて頼もしかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 関西大学(全学部日程) 】
過去問で点数アップにつながったから

関西大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4