ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
経済学部

no image

写真

吉岡洋希くん

東進ハイスクール北習志野校

出身校: 千葉県立 薬園台高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 卓球部 部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手だった英語の長文を1日最低3つはやるように心がけ、得意分野にすることができた

 僕は高校受験が終わったタイミングで、東進に入学しました。僕は卓球部に所属しており、卓球のクラブチームの方にも通っていました。本気で勉強し始めたのが高校3年生の7月からでした。僕は7月半ばあたりに文転をしたため、スタートが遅れている状況でしたが、夏休みに朝から閉館までの学習を習慣化することで、夏休みが終わるころには、もともと文系だった人たちにも負けない成績をとることができるようになりました。

秋からは、志望校別単元ジャンル演習講座をやりこむようになり、特に英語に関してはレベル5からレベル8の長文を1日最低3つはやるように心がけ、苦手だった英語の長文を得意分野にすることができました。担任の先生や担任助手の方が皆優しく話しかけてくれたり、励ましてくれたりしていなければあんなに頑張ることはできていなかったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

併願校を提案してくれたのがすごくありがたかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週のチームミーティングのおかげでモチベーションを保つことができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通いやすかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

1人だけ文系だったけれど、みんな優しく接してくれたので、いい息抜きになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

根性。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

グループワークなど勉強しても学べないことを学べた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受かった未来を考えること。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
モチベーションが上がる。

志望校別単元ジャンル演習講座
英語長文が本当にできるようになった。

過去問演習講座
自動採点がありがたかった。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6