ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
文化構想学部

no image

写真

新保敦也くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県立 春日部高校

東進入学時期: 高2・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試を通じて現時点での学力を正確に知り、モチベーションを高めた

 僕は高校2年生の夏に東進ハイスクールに入学しました。僕の東進のおすすめの1つは東進模試です。共通テスト本番レベル模試などでは年に数回の模試を通じて自分の現時点での学力を正確に知る事ができ、勉強のモチベーションを高めることができました。

2つ目は高速マスター基礎力養成講座です。学力POSだけでなく、アプリの形式でも学べることで電車での通学時間などのスキマ時間を利用して受験に必要な力を身に着けることができました。

3つ目は担任指導です。自分の不安な点や今後の学習方針といった内容を毎週のチームミーティングや、面談で相談することで受験本番への計画的な学習計画をたてることができました。

受講講座では金谷先生のスタンダード日本史探究を特にお勧めします。スタンダード日本史探究では、日本史学習の上で極めて重要な時代の流れをつかむ力を養うことができます。授業内容も面白く、金谷先生の表式板書は覚えるべき箇所が整然とまとめられており、詳細な教科書と照らし合わせながら学習することで効率的に知識をインプットすることができます。

担任の先生との面談では、受講するべき授業や個人の進度をふまえた計画によって自分の今すべきこと確認することができました。担任助手の方との面談ではより近い目線でのアドバイスを貰え、受験期の不安を解消することができたと思います。

高校では3年生の7月頃までバドミントン部に所属していましたがこれらの東進のシステムや先生方の支えによって志望校に合格することができました。東進で培った努力する力をこれからの大学生活に活かしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で自分の予定に合わせて学習計画をたてることができると思ったから。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11