ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
文化構想学部

no image

写真

加藤栞里さん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 千葉県立 小金高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: バレーボール部 キャプテン

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

人間としてレベルアップしていくことが1番大切

 私は高2の夏休みから受験勉強を始めました。当時は部活で忙しく、なかなか集中して取り組むことができずにいました。ですが夏休みの終わり頃、周りも次々に受験勉強を開始するようになり、私もそれに奮起されて真剣に勉強に取り組むようになりました。

私は元々現代文が苦手で、勘で解いてしまうことが多かったのですが、現代文の受講で解くプロセスと解答根拠を大切にする姿勢が身につき高1の冬頃には模試で満点を取れることもありました。古典は、受講はとっていたものの、テキストの付録の文法や古典常識の読み込みが甘かったり、単語は多義語も1番重要な意味だけしか覚えていなかったりと、高3の夏まで基礎ができておらず、問題を解くときに対応できませんでした。夏からもう一度基礎をやり直したのですが、他にもっと時間をかけなければならないことがあるなか古典に多くの時間をかけてしまったことは後悔してます。受講を受ける際に基礎を完璧に覚えておくべきでした。

世界史は受講を取らず勉強していました。自分のペースで進められる一方、受講よりも情報量が少なく、かつ耳で聞かないと覚えづらいということもあって始めはなかなか覚えられないことが多かったです。ですが、高3の夏休みに教科書や資料集を読み込んだことで時系列や細かな情報まで覚えることができました。また、情報をアウトプットするために白紙に単語や流れを書き込んでいくという勉強法も良かったと思います。

夏休みまでは志望学部の推薦について一切考えず、一般入試に向けた勉強をしていました。推薦が決まった後も一般受験の人と同じ気持ちで取り組もうと思い、それまでと変わらず勉強をしました。一般の人との学力差を狭め、なおかつ自身の成長にも繋がったので良かったと思います。受験を通して、自身を見つめ直すことが出来ました。生活のだらしなさ、集中力の無さ、メンタルの弱さなど悪いところがいくつも出てきましたが、受験勉強のおかげで多少改善することができたと思います。志望校に合格することをもちろん大切ですが、受験期間を経て人間としてレベルアップしていくことが1番大切なのではないかと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも楽しく話してくださってとても息抜きになりました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去問分析ノート有効に真似することができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

難しくしてあるからこそ過去問をやったときにも驚かないでできました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

姉が東進に通っていてその影響です。また、団体授業ではない塾を探していました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

課題を解決する力を身につけることができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏に英語が読めなくなってしまいました。その時はもう一度基礎に立ち返って構文の学習を行いました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達が頑張っていたので負けたくなかったことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来エンタメ業界に就職したくて選びました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分をレベルアップさせることができ、とても楽しかったです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

エンタメ業界に入って人々を楽しませたいです!

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
単語を早く身に着けることができました。

過去問演習講座
なんでそうなるのかというプロセスを理解することができました。

担任指導
勉強面でも精神面でも支えてもらえました。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
解き方を丁寧に説明してくださってるのでわかりやすかったです。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13