ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
工学部Ⅴ群(建築学科)

no image

写真

對木強静くん

東進衛星予備校釧路鶴ヶ岱校

出身校: 北海道釧路湖陵高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バドミントン部 部長

引退時期: 高3・6月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

勉強の時に意識していたのは、わからない問題をなくすということ

 僕は高1の4月に東進に入り高3の夏までは部活と東進を両立していました。部活を引退してからは、開校時間から閉校時間まで東進に残り、勉強を続けました。

勉強の時に意識していたのは、わからない問題をなくすということです。当たり前と思う人もいると思いますが、一度間違えた問題というのは、同じような問題が出てきたときにも同じようなミスをしてしまったりするものなのです。自分がなぜこんなミスをしてしまったのかということを常に考えて勉強することで、ミスを減らすことができました。他にも心がけていたことはありますが、特別なことは何もしておらず、先生や担任助手の方々が日々おっしゃるようなことをやっていただけなのでここでは割愛させていただきます。当たり前を当たり前にやっただけです。

これを読んでいるであろう後輩たちに伝えたいのは、未来の自分がどうなっていたいかを想像することで自然とやる気が出てくるというところです。大学に合格して笑顔になっている自分を想像して、勉強を頑張ってほしいと思います。

最後になりますが、毎日の送り迎えや弁当を作ってくれた親や、閉校時間まで一緒に残ってくれた友達、模試の結果に一緒に一喜一憂してくれた担任助手の方々に感謝し大学生活を満喫したいと思います。3年間本当にありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校合格に向けて、何を優先にするべきかを話し合ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎日の学習の進捗を確認してくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番レベルに早くから触れることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

中学校時代の塾の先生に東進を進められた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

グループの中で共に戦う仲間として、高め合うことができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

長時間勉強を続けるための体力を身につけることができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分が学びたい領域の最先端の研究について知ることができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストから二次試験までのおよそ1カ月間が1番つらかった。ひたすらに勉強をして、他のことを考えないようにしていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

一緒に東進に通っている友達と雑談したり、帰り道にアイスを食べたりしたこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことが学べて、一人暮らしができる環境だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛かったけれど、自分自身を大きく成長させてくれた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域に密着する建築士として、地域創生に貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
暖かな指導のおかげで、東進に来るのが好きになった。

過去問演習講座
解説の動画がとても分かりやすく重宝した。

向上得点マラソン
受験は全国規模であるということを意識させてくれた。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART1 】
この講座のおかげで物理が好きになり、二次試験でも高得点を取ることができた。

【 過去問演習講座 九州大学(全学部) 】
わかりやすい添削と解説授業のおかげで理解を深め、点数を伸ばすことができた

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説授業がとても分かりやすかった。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9