この体験記の関連キーワード
毎日、継続的にリスニングの勉強をした
僕は英語のリスニングの勉強を普段あまりする機会がなかったのですが、毎日、継続的にリスニングの勉強をするようになり、本番でよい結果を残すことができました。他にも、僕は化学の点数に伸び悩んでいましたが、自分の苦手である無機、有機、高分子の分野を集中的に学習することができたので、今年の例年より難化した化学にも対応することができました。
東進での生活を振り返ると、受験を乗り越えた先輩である担任助手の方々に勉強面で困ったことや精神面で不安だった部分をサポートしてもらえていたと感じました。僕は教育学部の数学専攻に進学したかったこともあり、同じ道に進学していた担任助手の方に過去問をやっていてわからなかった数学の問題を教えてもらったり、進学後の大学での生活について聞いたりと様々な面でお世話になりました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
道を示してくれた
大学での生活が知れた
自分の立ち位置を知ることができた
Yes
自身の生活にあっていたから
忍耐力
寝た
運動
したいこと
やってよかったもの
教員
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの点数をあげることができた
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手克服
【 過去問演習講座 名古屋市立大学(人文社会・経済・芸術工・医・看護・データサイエンス学部) 】
進学するところより難易度の高い問題が刺激になった