ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
商学部

no image

写真

石井友也くん

東進衛星予備校香椎駅前校

出身校: 福岡県立 香住丘高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: テニス部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2で受けた共通テスト同日体験受験から278点伸ばすことができた

 僕は東進に入って、継続力が鍛えられたと感じました。東進入学前の高1、高2では勉強に計画を立てずにやっていた結果、いつまでも同じ英単語が覚えられなかったり、数学の解法が定着できなかったりしました。しかし高3になって東進に入ると担任助手の方による受講計画や合格設計図の作成によって自分の現状と目標までの道筋を把握できました。またチームミーテイングのメンバーと一緒に志望校別単元ジャンル演習講座の達成目標を決めて互いに高めあうこともできました。

僕は高2で受けた共通テスト同日体験受験から278点伸ばすことができました。特に英語では、共通テストの単語をほぼ網羅した高速マスター基礎力養成講座1800のおかげで単語でつまずくことがありませんでした。また志望校別単元ジャンル演習講座では記述の添削がすぐ帰ってきたことで何回も回答を試行錯誤することができました。

そして僕が1番東進に入ってよかったと思うことは、担任助手の方の存在です。特に同じ高校出身の担任助手の方には相談や質問を気軽にできたので、後輩たちにも担任助手の方にたくさん相談してほしいです。

僕は大学で留学生との交流を通じて世界課題を知って、解決するための製品を世界中に発信するマーケターになりたいです。また東進での1年間を通じて得た継続力を発揮して、勉強やバイト、サークルなどに精力していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格までに必要なことを一緒に考えていただいたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

質問に親身に答えてくださったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述回答のプロセスを試すためによかったから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

共通テスト、二次試験の過去問演習講座に魅力を感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームの人と向上得点を競い合い、ともに高めあうことができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

かけがえのない友人ができたこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校での留学生交流や海外修学旅行をきっかけに、国際的な経済や流通に興味を持ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

忍耐。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

世界課題をマーケティングの側面から解決したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削と解説授業を通じて自分が欠けているポイントが知ることができたから。

担任指導
質問や相談に親身に対応していただいたから。

東進模試
高頻度で実施していて、成長度合いが確かめられたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 英文読解 情報処理編 】
英文を読んだうえでの重要情報の選別方法が共通テストでの速読に役立ったから。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
添削が速かったから。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手ポイントを徹底的に演習できたから。

中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5