この体験記の関連キーワード
共通テスト同日受験から120点伸ばすことができた
東進は自分の勉強スピードでどんどん進めることができ、その努力量はランキングや向上得点で可視化されるため、自分に合った勉強をモチベを維持しながら継続することができる最高の予備校だと思います。私は共通テスト本番、1年前の同日受験から120点伸ばすことができました。特に6月の模試から8月の模試までに50点も伸びました。これは、6月までに通期講座を終わらせ基礎を固めておいて、夏休みの間に過去問演習や大問別演習などの演習をたくさんこなしたことが大きかったと思います。何事も早め早めにやることで、周りと差をつけることができると思います。
志望校別単元ジャンル演習講座では、AIが自分の苦手を提示してくれるので、問題を探す手間なく好きなだけ演習ができました。インプットだけでわかっていた気になっているものでも、問題に出てくるとわからないものも多く、志望校別単元ジャンル演習講座を進めることで、知識の定着を図ることができました。私は高2の時点では早慶レベルにはとても手が届かない状態でした。でも合格をいただけたのは、高2の1月からは本気で1日12時間勉強を継続したからだと思います。
この先何度も不安や焦りを感じることと思いますが、一緒に頑張る仲間、ずっと支えて下さる担任助手の方たちと共に、諦めずに勉強をして、第1志望合格を掴み取ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
時期ごとの勉強法や受験の組み方など、たくさんの生徒を担当してきた先生だからこそ持ってるノウハウを教えていただき、とても心強かったです。
成績が上がらず落ち込んでいるとき、話を聞いて背中を押してくださりました。友達や家族に言いづらい弱音をいつでも聞いてくださる存在はとても有難かったですし、自分との闘いである受験も1人じゃないと思えました。
Yes
映像による授業方式だったからです。
新しい他校の友達ができて楽しかったです。お互いをリスペクトし拍手し合う仲だったのでモチベーションにもなりました。
部活後、とりあえず東進に行く習慣をつけることで、疲れていてもあまりストレスを感じることなく勉強できました。両立は大変でしたが、部活で身についた根性や体力は受験でも役立ったと思います。
公開授業では有名な先生方が目の前で授業をして下さった、いい経験だったと思います。
勉強しているのに成績が上がらないときは特につらかったです。そんな時は担任助手の方と話して不安を溜めないようにしていました。
ランキング上位を目指すことでモチベーションを高めていました。
オープンキャンパスをきっかけに調べていくうちに、自由な校風や学部を横断して幅広く学べるところに惹かれました。
自分を成長させてくれるものでした。たくさんの喜怒哀楽を経験して人間として強くなったと思いますし、目標に向かって努力することの可能性を知ることができました。
国際的な環境問題のための活動に取り組みたいと思っています。
高速マスター基礎力養成講座
すきま時間を活用して英単語や文法などの基礎を定着させることができました。ランダムクイズ式なので瞬発力も付きました。
過去問演習講座
解き方へのアプローチ、正解すべき問題、勉強法などを学ぶことができた唯一無二の講座です。
担任指導
サポート体制が手厚く、最後までずっと応援してくださったおかげでつらい受験期も乗り越えられました。
【 ベーシック日本史 】
20コマで日本史の通史をざっと学ぶことができる講座です。高1のうちに流れを把握したため、後の勉強がずっと楽になりました。
【 早大英語 】
解説が丁寧で、英語長文の読み方の本質を学べました。すべての学部の問題形式が入っているため、たくさん併願を受ける方は特におすすめです。
【 早大古文スペシャル 】
授業が分かりやすく面白かったです。テキストの付録が豪華でたくさん演習ができました。