ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
文科三類

no image

写真

吉仲朝陽くん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 岡山県立 岡山大安寺中等教育学校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: サッカー部

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問演習講座で傾向を掴んで対策することに全力を注ぎ、集中できる環境に身を置くことで学力を向上させることができた

 東進での日々を振り返って。僕は東進で過去問演習講座を受けていたので、東大の過去問を約2周し、傾向を掴んで効果的に対策をすることに全力を注ぎました。添削やコメントがとても的確だったため、効果的に学習ができていたと思います。自分で購入した参考書に取り組む時も、東進に来て集中できる環境に身を置くことで学力を向上させることができたと思います。

志望校合格を果たした今の思い。模試の判定があまり良くなかったうえ、共通テストの結果も悪かったため、正直東大合格は厳しいと感じていましたが、共テ後はその不安を断ち切れるほど本気で勉強したので、本試験には自信をもって臨むことができ、自身の最高のパフォーマンスを出せたと思います。自分の努力が報われ、第一志望の大学に合格できたという達成感を、今噛みしめています。

後輩の皆さんへのメッセージ。現状の自分の成績や学習量が不十分であると指摘されたりして自分の将来に不安を感じている人、安心してください。これからどうにでもなります。受験直前の頑張りでほぼ決まります。今の学習は受験直前の自分の負担を軽くするためのものに過ぎませんから、肩の力を抜いて楽しく勉強できていれば万々歳だと思います。勉強を楽しいものだと思えることの方が、模試でいい成績をとることよりも重要だと思います。

今後の目標や将来の夢・志。将来の夢は未定です。(大学で発見するために東大の文化三類を受験しました)。今後の目標は新しいことに次々と取り組んで様々な経験をして、濃い人生を過ごすことです。多くの人の助けになることをしたいという志があります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

採点と返却が迅速で、より効果的な復習ができます。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自習環境が整っていると感じたからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活で体力と精神力が向上しました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ひたすらに楽観視しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

東京での生活を想像しました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

ディズニーリゾートに近接していて、偏差値が高かったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しいものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

官僚として社会基盤を支えたいです。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 東京大学(文科) 】


東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12