ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

学習院大学
文学部

no image

写真

花田更さん

東進ハイスクール新宿エルタワー校

出身校: 東京都 私立 大妻中野高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 合唱部

引退時期: 高3・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

夏季合宿に参加し、自分の成長を実感した

 私は一般受験合格のため、東進に通うことを決めましたが、総合型入試で合格しました。大学受験に挑むために、東進ハイスクールに通う選択をしてよかったなと感じています。そう感じた理由は2つあります。

1つ目は、担任の先生と担任助手の方のあたたかさです。受験方式を1つに絞れず、また成績が思うように伸びない私にも優しく親身になって接していただきました。受験勉強は孤独で個人戦のように感じられますが、担任助手の方がいたおかげで自分を応援してくれる人の支えを感じながら勉強に取り組むことができました。また、迷った時に多くのアドバイスを受けて、軌道修正できたことも合格につながった1つの要因だなと感じます。

2つ目は、夏季合宿に参加したことです。合宿は単に自分の学力を伸ばす場ではなく、受験に向き合う精神力を学ぶ場であったと感じています。合宿期間だけでなく、合宿前後様々なイベントに参加し、集中力を高め、また合宿中は仲間と競い合いながら自分を見つめ直し、目標を高く保ち努力する精神力を身につけました。そこで出会った仲間や思い出は、受験方式が変わったとしても私の強い支えになりました。そのため、後輩にはぜひ合宿に参加してほしいと思います。短い期間であっても、自分の成長を実感できた良い時間であったと感じているからです。

また、担任の先生に頼ること、そして模試ごとの面談や振り返りを大事にして、話し合いながら自分の苦手を見つけ、克服していくことが大切だと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の受験の体験や経験を交えて人生相談に乗ってくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の苦手を細かく理解できるからです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

姉が通っていたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

待ち時間に問題を出し合ったり、進捗が進んでるチームの子が自分のモチベーションにもつながってよかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

立ち続けなければならないので、集中力が身につきました。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

同じ目標を持つ仲間に出会えたことです。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志が高まりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休みの後は精神的に不安定になりましたが、いろんな人と話すことで安定しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴くことと、散歩することです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスに行って雰囲気が良かったからです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

社会貢献を常に意識しながら生活していきたいです。

Q
おすすめ講座
A.

【 E組・スタートダッシュ教室 特別編 】
英語が苦手で、中学レベルから理解していない状況でしたがE組が助けてくれたからです。

【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】


【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】


学習院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6