ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
教育学部

no image

写真

田村優樹くん

東進ハイスクール綾瀬校

出身校: 東京都 私立 本郷高校

東進入学時期: 高2・11月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手だった物理と現代文が得意教科に変わるほど成績が上がった

 僕は高2の11月に東進に入りました。当初は物理と現代文をとっていました。とても大変でしたが、苦手だったこの2教科が得意教科に変わるほど成績が上がりました。チームミーティングでは同じレベルの志望校を目指している仲間と定期的に会うことで、モチベーションが上がりました。担任助手の方々も気にかけてくださり、メンタル面でとても助かりました。また、模試の回数もたくさんあって良かったと思います。毎回直しをして、反省をしていたおかげで、共通テストではいい結果を残せたと思っています。

受験は100%ではないにしても、努力が十分報われる人生最後の経験に間違いないと思います。受験生の皆さんには受験生活が、人生全体で成功する、あるいは自分自身の夢を叶える、そのための材料となるように頑張っていってほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

難しいけど回数が多くて、直しをしたらとてもためになりました。

Q
東進を選んだ理由
A.

講師陣が良いからです。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

チームミーティングに参加することです。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
回数が多く、自分の成績をこまめにチェックできました。

担任指導
メンタル面で支えになりました。

過去問演習講座
量が多くて良かったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】
物理学の基礎を学ぶのに最適です。僕が受講していた多くの講座の中で1番おすすめの講座です。

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
現代文の解き方を生まれて初めて知りました。

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
多くの人が苦手とする電磁気を丁寧にすべて教えてくれます。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10