ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知教育大学
教育学部

no image

写真

松宮成汰くん

東進衛星予備校野並校

出身校: 愛知県 名古屋市立 向陽高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 卓球部 部長

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

目標に向かって前を向いて突き進む

 東進では、大学受験という同じ目標を持った仲間と共に学び、高めあうことができました。正直、僕は勉強というものがあまり好きではなくて、勉強したくないなとか休みたいなとかよく思ってしまったけど、仲間が東進で勉強しているから自分も勉強しなければいけないという気持ちになれて、毎日東進で勉強することができました。勉強の合間に仲間たちと話したりして息抜きもできて、東進で勉強するのがとても楽しかったです。

また、担任助手の方も話しかけやすくて暖かい雰囲気で、大学の話などを聞いて大学生活のイメージができ、楽しさなども知れて受験勉強のやる気につながりました。今、志望校に合格して、支えてくれた親や学校の先生、担任の先生や担任助手の方、そして共に切磋琢磨してきた仲間たちに感謝の思いでいっぱいです。

僕は志望校がなかなか決まらずに思い悩んでしまい、つらくて勉強にも身が入らなくなってしまった時期がありました。その時に担任の先生が背中を押してくれたり、担任助手の方が相談に乗ってくれたりして本当に自分のやりたかったことを見つけることができました。東進に入っていなかったら、今の自分はないと思います。本当にありがとうございました。

受験勉強をするにあたって大切だと思うことは、目標に向かって前を向いて突き進むことだと思います。受験期になると志望校について悩んだり、不安や緊張から些細なことを気にしてしまったりなどとどうしても思い悩んで立ち止まってしまうことがあると思います。「あの時こうしておけばよかったな」とか「こっちの選択肢にしておけば自分はもっとできたんじゃないか」とか過去を振りかえって考えてしまったりすることもあります。だけど、考えていても答えが出るわけでもなく、余計に気になってしまうので、後ろは振りかえらずに、前だけ向いてやれば良いと思います。自分が選んで進んできた道を正しかったか振りかえるのではなく、自分が進んだ道が正しかったと言えるような生き方や過ごし方をした方が良いです。過去を振りかえらず、今日の1日1日を全力で過ごしていきましょう!

東進活用法については、まずは毎日登校することが大切だと思います。毎日登校する習慣をつけることで休みたくなっても、今何日連続で登校しているから行かないといけないという気持ちになれて勉強を継続できます。大まかな計画や予定を立てておくのも大切だと思います。「何月までに受講を終わらせる」とか「1週間で共通テスト何年分解く」とか大まかに決めた方が良いです。僕はほとんど予定を立てなかったので、受講が全然終わらなくてとても苦労しました。なので1日1日細かい予定を立てる必要はありませんが、何月までや1週間でどれぐらい終わらせるかぐらいの予定は立てた方が良いです。

僕の将来の夢は教員になることです。僕が受験でした経験を活かして、今後受験する生徒たちのサポートをしたいと思っています。一緒に頑張りましょう!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校や進路について親身に相談に乗ってくださって背中を押してくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の話などで、モチベーションがとても上がった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

危機感を持つことができて、その後の勉強に身が入った。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

最寄り駅のすぐ近くで通いやすかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他の仲間の勉強法などが知れてためになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

今やっていることに全力を尽くすこと。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

誰かに相談する。誰にでも辛い時期はあります。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

誰かと話す。大学生活を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

担任の先生とも相談して子供のころからの夢を追うことにしたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

教員として誰かの役に立ちたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問を解くことで形式にも慣れることができるし、実力がつく。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手なところを徹底的に潰せる。自分がどこができていないか把握しやすい。

担任指導
話しかけやすく、質問対応や相談などがとてもしやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語A組・上級者養成教室 】
今井先生がとても面白くて受講がとても楽しかった。英語の実力もかなり伸びた。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
過去問10年分解くことができて共通テストの実践力がついた。

【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち先生の授業がとても面白くてわかりやすかった。

愛知教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9