ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都大学
経済学部

no image

写真

村瀬有輝くん

東進衛星予備校一宮栄校

出身校: 愛知県立 一宮西高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・5月

京大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験勉強を通して、僕は周囲の人々の力を再確認できました

 僕は東進衛星予備校で、わかりやすい名物講師の方々の映像による授業を通して、基礎力だけでなく、2次試験の問題にも取り組めるような応用力も身につけることができました。体験で受けた英語の授業がとても面白かったのをきっかけに入学を決心し、様々なものを受けました。

特にお世話になった映像による授業は、数学の真髄ー基本原理追究編ー文理共通編です。普段あまり考えておらず、学校でも教わらなかったような公式の意味や式展開での注意点などが文系の僕でもわかりやすくまとまっており、2次試験の問題を解くための最高の基礎が確立できたと思います。

東進の魅力はこれだけではありません。京大本番レベル模試では、答案が約8日で返却されるうえに、映像による授業形式などで解説も充実しているので、復習がとてもしやすく成績アップにつながりました。また、担任助手の方から、何月までに授業や過去問をどれくらい進めればよいのかをわかりやすく教えていただいたことで、自分のやるべきことが明確に定まり、勉強に集中できたほか、担任助手の方もわからないところの質問に親身になって答えていただけて、とても助かりました。

最後に、自分の学力を高めるだけのものと思っていた受験勉強を通して、僕は周囲の人々の力を再確認できました。上記の東進で働く方々に加えて、両親や学校の先生方の力で、僕の受験勉強の日々はささえられており、さらには、自習室で黙々と勉学に励む東進生の後ろ姿も、僕自身も頑張らないとなと思うほどの力を持ち、モチベーション維持につながっていたからです。

京都大学までの人でおわることなく、さらに多くのことを身に着け、これを生かして、どうにか周囲の人々に還元していけるような仕事に従事することが、曖昧ではありますが、僕のこれからの目標です。僕の拙い文章が少しでも皆さんの力になれば幸いです。第1志望合格を目指して、受験勉強を頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やるべきことを僕と一緒に親身になって考えていただいたことで、本当にこれをやっていてもいいのかと不安に思うことなく、自分の勉強に集中できたからです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

解説を読んでもわからなかったような問題を親身になって考えていただきました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

約8日で返却されるうえに、映像による授業形式で解説もついていて、復習がしやすく、効率的な成績アップにつながったからです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の模試が学校で実施されていなかったのがきっかけでしたが、決め手は、体験で受講した今井宏先生のC組の授業です。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活でも周囲の人々の力の強さをひしひしと感じていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周囲の人々が頑張っている姿を見ることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

東進に入ってから、京大を志望できるくらい成績が上がったからです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

京都大学までの人でおわることなく、さらに多くのことを身に着け、これを生かして、どうにか周囲の人々に還元していけるような仕事に従事することです。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
約8日で返却されるうえに、映像による授業形式で解説もついていて、復習がしやすく、効率的な成績アップにつながったからです。

担任指導
やるべきことを僕と一緒に親身になって考えていただいたことで、本当にこれをやっていてもいいのかと不安に思うことなく、自分の勉強に集中できたからです。

過去問演習講座
高3の夏休みごろからも取り組めるので、志望校合格に必要な学力と、現在の自分の学力の差を実感できるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
文系の僕でもわかりやすい形で、今までは気にしてもいなかったような数学の要点がまとまっていたからです。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しみながら勉強の習慣や英語の基礎を学ぶことができたからです。僕の東進に入る決め手です。

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7