ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜国立大学
経済学部

no image

写真

塚原柾くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: 神奈川県立 多摩高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: 卓球

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校2年生のうちに毎日校舎に行く習慣がついたことは、高校3年生の夏以降の学習に活きた

 僕は高校2年生の夏に入学しました。高校2年生のうちに毎日東進に行く習慣がついたことは、高校3年生の夏以降の学習に活きたと思います。

また、高校3年生の夏以降の勉強で自分の苦手な科目や分野にしっかり向き合い、共通テストで目標点を取るための計画をしっかり練れたことが、合格に結びついたと感じました。国語や数学や英語など、共通テスト当日の緊張や問題の相性で点数がぶれやすい科目は、難化したときのことも想定して、時間配分や解く順番をしっかり決めておいて、もし国数英で失敗しても、理科基礎や社会でカバーできるようにしておいたことは当日に緊張を和らげて、自分の実力を発揮するために役に立ちました。

高校1年生2年生は志望校を決めるときは、しっかり自分と向きあって後悔が残らないように志望校を決めてほしいです。東進でしっかり自分と向き合って頑張れば、直前期に大きく伸びる可能性も大いにあるので、自分を信じて頑張ってほしいです。第1志望に合格できたこと、3月まで合格のために頑張れたことは良い経験となりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

データを見せてくれて、いろいろな視点から考えられた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励まされた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番を意識できた。体力がついた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

個別で自分のペースで進められるから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分と向き合う機会が増えた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

講師の人にサインをもらえて嬉しかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

時間が解決した。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から近い。受験科目が自分に合っていると思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分が成長するための経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分を分析して、自分のやるべきことを見極められるような人財になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
志望校や勉強法の相談に乗ってくださった。

過去問演習講座
解説授業がとても役に立った。

向上得点マラソン
モチベーションになった。

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 化学基礎 】
必要なことが詰まっていて勉強しやすかった。

【 大学入学共通テスト対策 生物基礎 】
必要なことが詰まっていて勉強しやすかった。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説授業で理解が深まった。大問別演習で演習量を確保できた。

横浜国立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 26