ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜市立大学
国際商学部

no image

写真

岡部隆登くん

東進衛星予備校福知山駅南校

出身校: 京都府 私立 京都共栄学園高校

東進入学時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番では、73%と過去最高点数を取ることができた

 僕が東進に入ったのは高2の3月からです。2月にあった共通テスト本番レベル模試で合計45%ほどしか取れず、周りとの差を痛感して東進に入ることにしました。

最初は英国数の基礎からできていなかったため、東進の映像による授業や高速磯マスター基礎力養成講座などを活用して勉強していました。最初のうちは頭に何も入っていなかったため勉強していくにつれトントンと成績は上がっていきました。しかし、高3の夏休み頃から点数が伸び悩み始め、勉強しても点数が上がらない状況で辛かったのをおぼえています。東進のカリキュラムでは夏休みから共通テストの過去問演習講座を行うことになっていました。過去問演習講座を行うことで、演習量を積むことができ、模試の成績も少しずつ上がっていきました。結果的に共通テスト本番では73%と過去最高点数を取ることができ、横浜市立大学を受験し合格することができました。

後輩のみなさんには、曖昧でも良いので何か目標や夢を持って勉強に取り組んで欲しいです。今考えてみると長かったような、短かったような受験期間でした。自分の勉強の出来なさや、モチベーションの低下に悩まされることも多々ありました。でも、周りには親や友達、担任の先生が居ます。沢山相談をして、沢山迷惑もかけました。ただこうして無事合格できたことで、少しは恩返しができたのかなと思います。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに、自分の将来の夢や目標を決めるために、またそれを叶えるために、大学で様々な人と出会い、沢山のことを経験してきます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

良い点数が取れなかったときには、反省点と改善策などを一緒に考えてもらったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

プロの講師による質の高い授業が受けられると聞いたから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

周りの人に相談したり、話したりすることでモチベーションを保っていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

親や担任の先生に相談したり、友達と雑談をすること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

今住んでいる地域とは違う新しい世界を見てみたかったから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
英語が不安な中でも、面白くかつ分かりやすい授業を受けることができた。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
早い時期に過去問をおこなうことで、対策を行うことができた。

【 過去問演習講座 横浜市立大学(全学部) 】
東進の担任の先生による採点があったことで、自分の出来ていないポイントを確認することができた。

横浜市立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18