この体験記の関連キーワード
模試でE判定の状態から志望校合格
まず1つ目の授業は現代文です。この授業では現代文を論理的に理解する読み方を身に付けることができます。僕はこの授業のおかげで現代文の学力を志望校のレベルまで上げることができました。2つ目、3つ目の授業は、今井先生のd組、c組です。この授業では英語の文法的な知識を今井先生の海外での経験を織り交ぜながら解説しているため、英語に興味を持ちながら学習することができる良い授業だと思います。
次に授業以外の東進の良かったところを紹介します。僕が東進で1番良かったと思う所は、模試の後に個人面談がある所です。この個人面談では担任助手の方に共通テスト本番レベル模試などの成績をもとにした志望校と自分との学力差とそれを埋めるための具体的な対策内容をわかりやすく説明してもらえるため、自分が今何をすればよいかがハッキリとわかります。また、チームミーティングなどで同じ志を持つ人と情報を共有できることも東進の強みだと思います。以上のことが僕が思う東進の良かったところです。僕が志望校に合格できたことも東進のおかげである部分が大きいと思っているので、どの塾に入るか迷っている人は是非東進に入ってみて下さい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
古文、漢文の勉強方法のアドバイスが役に立ちました。
細かいデータを見ることができるため、自分の立ち位置を理解しやすいです。
東進が家から1番近く、友達も通っていたため東進に通うことにしました。
先生から、大学についての話などの合格後に役に立つ情報を教えてもらいました。
【 ベースチャレンジ現代文 】
実際の問題を解くことであとどれだけ点数が足りないかがわかります。また、大問ごとの%を出してくれるので、自分の苦手なところがよく分かります。
【 ベースチャレンジ現代文 】
実際の問題を解くことであとどれだけ点数が足りないかがわかります。また、大問ごとの%を出してくれるので、自分の苦手なところがよく分かります。
【 ベースチャレンジ現代文 】
現代文を論理的に読み解く方法を分かりやすく解説しています。また、目安時間や目標点を出してくれるのでスピードが足りないのか、精度が低いのかを判断しやすいです