ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
理工学部

no image

写真

朱函悦さん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都 私立 錦城高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 軽音楽部 副部長

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の模試を受けることによって、自分の実力がどのぐらいなのかを知ることができた

 私は共通テスト同日体験受験を受けたことをきっかけに、高2の春に東進に入りました。自分自身はとても1人では勉強しない人だったので、とりあえず東進で勉強してみようと思いました。最初は高速マスター基礎力養成講座の体験から始めました。私は英単語を覚えるのは苦手でしたが、東進の共通テスト対応英単語1800がクイズ形式で、やり込むと楽しくなり2週間ほどで習得しました。また、スーパー総合英語という講座を受け、今まで自分なりでやっていた長文の読み方を見直して、文章の大事な部分を掴み取ることができました。

次に、苦手な教科である数学と物理の講座も始めて基礎的なことから学んだので、今まで抜けてた知識を取り戻すことができました。東進の模試を受けることによって、自分の実力がどのぐらいなのかを知ることができました。その上、勉強してきたものをどうやって活かせばいいのかを考えて、一つ一つの模試に臨んで、最初は5割ぐらいしか取れないテストがだんだん6、7割と上がったときに達成感を味わえることができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強のスケジュールの立て方を教えてもらいました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強で行き詰まった時に、一緒に解決法を考えてくれました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の実力と志望校との差を知ることができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分で自由に講座を受ける時間を決めることができるからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなと一緒に難問を解きました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

ライブ前に部員と協力し合って、設営から運営まで自分たちで考えて、より良い部活にするために頑張りました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休み中にずっと体調不良で勉強ができなくて、体調が治り次第勉強計画を組み直し、なんとか計画に追いつこうとしました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

楽しい大学生活を想像しながら勉強してました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

行きたい学部を決めてから、難関校から受けてみようと思いました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

今まで勉強してきたことが認められて、達成感のあるものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

IT系の企業に就職し、将来的には海外でも働きたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の解いた過去問の点数と合格者平均を比べることができ,どの教科を頑張ればいいのかが分かりやすいです。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野をたくさん演習することができました。

担任指導
勉強する時の悩みを聞いてくれて一緒に解決法を考えました。

Q
おすすめ講座
A.

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
先生の話が面白くてわかりやすくて,問題の難易度もちょうどいいと思いました。

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7