ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

山根みづほさん

東進ハイスクール綾瀬校

出身校: 東京都立 戸山高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: 空手道部

引退時期: 高3・6月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

ただ苦手科目を克服することを考えるのではなく、いかに合計点を上げるかを考えた

 私が東進に入学したのは3年生の6月でした。数学の苦手克服と、勉強場所の確保のために入学を決めました。最初の2ヶ月間は東進の数学の講座を受講しながら、基礎が抜けている部分を持っていた参考書で復習しました。夏休みに入ってからは共通テストの過去問を始めました。始めの方は共通テストの形式に慣れていなかったり、特に理科で未履修範囲が多くあり、当日の目標点数には程遠い点数でした。しかし、演習を重ねていくにつれて共通テスト形式に慣れていき、点数があがっていきました。

共通テスト演習が一通り終わって、9月からは志望校の過去問演習講座を受け始めました。この頃から、当日の二次試験での目標点数を教科ごとに具体的に決めるようにしていました。時間は有限なので、ただ苦手科目を克服することを考えるのではなく、合計点を上げるためにどの科目に力を入れて勉強するのが1番効率的かを考えることはとても大切だなと、受験を通して感じました。共通テスト直前は非常に緊張し、寝つきが悪くなるほどでしたが、緊張を落ち着かせるルーティンを決めることで、乗り越えました。

受験期間を通して、何度かモチベーションが下がることがありましたが、現状を冷静に振り返り、志望校に不合格となる可能性を考えて立て直していました。このように、緊張を和らげたり、モチベーションを維持したりと、自分をコントロールする方法を見つけておくと、とても役に立つと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家が近いから。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】


【 受験数学(文理共通)難関 】


北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2