この体験記の関連キーワード
東進に入って担任の先生からの指導などで勉強のモチベーションを上げた
そのおかげで、どんどん成績が上がっていき、第一志望校の金沢大学人間社会学域経済学類に合格することができました。大学に入った後は、公認会計士の資格を取得して、卒業後に公認会計士になり、会計や監査などの専門知識を活用して、企業や経済の発展に貢献したいと思っています。
受験期を終えて、受験は精神的につらいことも多くて嫌になることもあったけれど、なんだかんだで楽しかったと思うし、ある意味青春だったのではないかと思います。今後受験をする皆さんはかなり苦しくて、嫌になってしまうこともあるかもしれません。しかし、人生の中でかなり大きな分岐点になると思います。なので、めげずに皆さんには頑張ってほしいと思っています。悔いの残らないよう受験期を過ごせるよう応援しています。最後に、大学受験時にかなり力になった言葉を添えて終わりたいと思います。Believe in yourself.(自分を信じろ!)
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎回勉強のモチベーションを上げてくれていたので、助かりました。
毎回勉強の面や気持ちの面でアドバイスをくれたので、役立っていました。
しっかり復習するべきです。
特別招待講習を受けてみて、かなり自分に合っていると感じたからです。
大学での過ごし方について話し合っていた時がかなり印象に残っています。
忍耐力がつきました。
モチベーションが上がりました。
なかなか成績が上がってくれないときは辛かったです。でも、受かったときのことを考えて、必死に勉強したことで乗り越えることができました。
大学に受かったときのことを考えるとモチベーションが上がります。
自分にすごく合っていて、やりたいことがあったからです。
ある意味青春かもしれません。
大学在学中に公認会計士の資格を取得して、公認会計士になり、会計や経営の専門知識を活かして、企業や社会に貢献したいです。
【 過去問演習講座 金沢大学(全学部) 】
解説がとても丁寧でよかったです。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
問題慣れするのにはかなり良かったです。
【 基礎から学ぶ共通テスト対策漢文 】
漢文はこれをやるだけである程度できるようになります。