この体験記の関連キーワード
東進に行く回数を徐々に増やすと成績の伸びを感じた
私は、3年時にとるAI演習にとても助けられたことをもっとも覚えています。AI演習では、後回しにしがちな自分の苦手な分野の勉強をすることができるので、効率よく成績を上げられると思います。また共通テストや2次試験の直前は、誰もが何したらいいかわからなくなると思いますが、私はとにかくAI演習をして精神を安定させながら、乗り越えることができました。ぜひ、みなさんも取り組んでみてください。
最後に、私たちには家族や友人、担任の先生などたくさんの味方がいると思いますが、私は受験を通して1番の味方は『今までの自分』であるということに気づくことができました。テストを受けるのはもちろん自分自身であるため、緊張している自分を落ち着かせることができるのは、今までの自分の努力量です。今までの自分の頑張りが強い自信へと変わっていくということを胸に、これからの勉強を頑張ってほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の成績の状況を教えてくれたこと。
今の時に何したらよいかなどの勉強計画を立てれたこと。
やり直しをすること。
Yes
高校受験後、東進の体験をして、映像による授業が自分に合っていると感じたから。
大学生と会話できること。
周りのひとに相談する。
合格した自分を考える。
学部の魅力に気付いたから。
半導体関連の仕事につく。
【 過去問演習講座(併願校対策) 熊本大学(全学部) 】
添削してくれるから。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
答案の書き方も教えてくれるから。
【 志望校別志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手分野を克服できるから。