ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
医学群医学類

no image

写真

三浦航大くん

東進衛星予備校中央林間駅西口校

出身校: 神奈川県立 相模原中等教育学校

東進入学時期: 高3・5月

所属クラブ: 硬式テニス部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問演習講座では、解説動画を繰り返し視聴し、人に説明できるレベルまで理解を深めた

 東進には共通テスト対策を中心にお世話になりました。国公立医学部は他の理系の学部に比べて共通テストの比重が大きいため、できる限り早い時期からがっつり共通テスト対策をしたいと思い、共通テストに強いと評判だった東進を選びました。

過去問演習講座大学入学共通テスト対策では、過去10年分をすべて解説動画付きで解くことができたので、間違えた問題はわかるまで動画を繰り返し視聴することで、人に説明できるレベルまで理解を深め、力をつけることができました。また、2か月に1回ある共通テスト本番レベル模試は共通テスト本番と同程度の難易度で作られていたので、本番までに何点足りないのか、そしてその不足分をどう埋めていくのかを考えていく重要な機会として有効に使うことができました。

東進でみっちり共通テスト対策を行った結果、本番で9割とることができ、無事に志望校に合格することができました。
入学後は、世界で活躍するスポーツドクターになるという夢の実現に向けて、勉学に励みつつ、医学テニス部に入りスポーツの楽しさや大変さを自分自身でも感じていきたいと考えています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつでも前向きな声掛けをしてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

常に前向きな声掛けをしてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同程度の難易度でつくっている予備校は意外と少ない。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

医学部受験では非常に重要となる共通テストにめっぽう強いから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

行事も部活もできることはすべてやっておいたほうが後悔は少ない。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

ライバルは全国にいると感じた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

スポーツドクターを目指すには日本一の環境だから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

夢への第一歩。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

スポーツドクターとして、多くの人にスポーツにフォーカスした医療を届けていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
復習までしっかり行うことができた。

東進模試
共通テスト本番レベル模試の問題はどの予備校よりも洗練されていた。

担任指導
東進に行くと優しく声をかけてくれる担任の先生や担任助手の方々がたくさんいた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
10年分解説付きなのは東進にしかない。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3