この体験記の関連キーワード
早い段階で勉強できる環境に身を置いたことが合格に大きくつながった
僕が通っていた高校は、進学校ではなかったので学校の勉強だけでは難関大学に合格することは厳しいと思っていました。そのため1年生の頃から「これから東進を頼る事になるだろうな」と感じていました。
僕が思う東進の授業の中で物凄く良かったなと思う授業がいくつかあります。1つ目は、大吉巧馬先生が担当する高等対応数学です。この授業では高校数学の基礎を理解することできます。大吉先生の授業は非常に分かりやすく、画面の向こう側ですが非常に親しみやすい先生なので、楽しく気楽に受講することができました。この授業で身につけた理解が共通テスト本番レベル模試で遺憾なく発揮されたので、早い段階で共通テスト本番レベル模試の点数が7割以上になりました。
2つ目は、やまぐち健一先生が担当するスタンダード物理です。この授業では物理を0から正しく理解する事ができます。やまぐち先生はとにかく面白く、明るいキャラクターで全ての授業を楽しいものにしてくれます。肝心の物理の授業も分かりやすく、奇想天外な例えを用いることで生徒に強烈なインパクトを残します。おそらく、この授業を受けた後「自分は物理が物凄く得意になったんじゃないか」と思ってしまいますが、実際にそんなことはなく、授業内でやまぐち先生が言うように授業の後の問題演習をすることにより初めて物理の問題が解けるようになります。
僕自身もこれと同じように、問題演習をせず物理の成績が伸び悩みましたが、問題演習を重ねると一気に成績が安定するようになりました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
学科選びや志望校選びで大変お世話になった。
理系教科の解らない部分はすべて解決することができた。
自分に合ってると思った。
人と人とのつながりの重要性を理解した。
夏休み終盤から共通テストまで。どれだけ辛くてもペンだけは動かし続けた。受験からは逃れられないので人生の試練だと思って、ひたすら勉強を続けた。
習慣化すること。習慣化すれば勉強をする事自体は辛くなくなってくる。モチベーションはどうしても浮き沈みしてしまうのであまりモチベーションには頼らないようにしていた。
かけがえのない冒険。
たくさんの人に感謝し、たくさんの人に感謝される人間になりたい。
【 高等学校対応 数学Ⅰ-基礎-2次関数 】
この授業では高校数学の基礎を理解することできる。大吉先生の授業は非常に分かりやすく、画面の向こう側ですが非常に親しみやすい先生なので、楽しく気楽に受講することができた。この授業で身につけた理解が共通テスト本番レベル模試で遺憾なく発揮されたので、早い段階で共通テスト本番レベル模試の点数が7割以上になった。
【 スタンダード物理 Part1 】
この授業では物理を0から正しく理解する事ができる。やまぐち先生はとにかく面白く、明るいキャラクターで全ての授業を楽しいものにしてくれた。肝心の物理の授業も分かりやすく、奇想天外な例えを用いることで生徒に強烈なインパクトを残していた。おそらく、この授業を受けた後「自分は物理が物凄く得意になったんじゃないか」と思ってしまいますが、実際にそんなことはなく、授業内でやまぐち先生が言うように授業の後の問題演習をすることにより初めて物理の問題が解けるようになる。僕自身もこれと同じように、問題演習をせず物理の成績が伸び悩んだが、問題演習を重ねると一気に成績が安定するようになった。
【 過去問演習講座 大阪公立大学(全学部) 】