ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

滋賀大学
経済学部

no image

写真

武部杏さん

東進衛星予備校近鉄小倉駅前校

出身校: 京都府立 城南菱創高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の担任の先生や担任助手の方の支えのおかげで、気持ちを切らさずに勉強できた。

 私は高校3年生の6月頃に入学しました。東進のおすすめは高速マスター基礎力養成講座です。英単語を覚えるとき、これを使ったことで今までよりも効率的に、より早く頭に入れることができたし、復習もしやすかったように感じます。東進のおすすめの講座は現代文の永井先生の授業です。この講座は現代文の読みかたを一から教えてもらえるだけでなく、入試の現代文でよく出る分野やそれに関する周辺知識を学べて、この講座のおかげで私の現代文の点数は格段に上がりました。

私が担任の先生の指導で役に立ったことは、私が勉強へのモチベーションがなくなっていた時に面談をしてもらい、そこで励ましていただいたことです。すぐに私に元気がないことに気づき、話す時間をとっていただいたことがとても嬉しくて、そこから共通テストに向けて気持ちを切り替えることができました。また、担任助手の方は、私が共通テスト前の時期にやらなければならないことが多すぎていっぱいいっぱいになっているのに気づいて、勉強の優先順位をつけたり、計画を立てるのを手伝って下さいました。

私は高校では弓道部に5月頃まで所属しており、週6日部活があったこともあってなかなか勉強する習慣が作れていませんでしたが、東進に入って勉強するようになってから段々と勉強する習慣ができて長時間の勉強も苦ではなくなりました。私は受験勉強を始めるのが遅かったこともあって最後のほうまで点数が伸びず不安でしたが、担任の先生や担任助手の方々などの周りの人たちに支えていただき、最後まで諦めずに勉強し続けることができました。大学に入って自分の学びたいことをたくさん学びたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業に興味があったからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

文武両道ができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ありました。数学の点が伸びなかったことに悩んでいました。ひたすら勉強しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

推しの動画を見ました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

習いたい分野があったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

しんどかったけど達成感がありました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

マーケティングを活用して、貧困な国にも商品が流通するような努力をしたいなと思います。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
やりやすかったです。

担任指導
とても良かったです。

過去問演習講座
とても良かったです。

滋賀大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1