ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京都立大学
システムデザイン学部

no image

写真

細矢和輝くん

東進ハイスクール成田駅前校

出身校: 千葉県立 佐原高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活動や疲れを言い訳にして勉強を全くやらない日から、心を入れ替えた

 僕は東進に入学したとき、大学受験を甘く見ていて、勉強にも身が入らず、成績が全く上がらない時期が続けていました。部活動や疲れを言い訳にして勉強を全くやらない日も多くありました。このままでは第一志望校には受からないと思い、心を入れ替え、隙間時間に単語帳を開くなど時間を有効に使うようになりました。

夏休みに入り、英語の夏合宿に参加しました。高いクラスに配属され周りのプレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、5日間必死になってあがき、頭のいい人たちにくらいついて行きました。1日15時間英語に触れ、単語、熟語は、7月の時期でマスターできました。夏合宿では英語の力の向上だけではなく、人として成長することができたと同時に、どうして勉強をするのか、の答えを明確にすることができ勉強の大切さを学べました。

そこから勉強のモチベーションをキープすることができ、合宿が終わってからも毎日13時間勉強ができ、多くの時間を勉強に割くことができました。しかし、多くの時間を勉強に費やしても、その量に比例して成績が大きく伸びることはなく、下がってしまう時期もありました。けれど、第一志望校に受かりたいという思いを胸に、最後まであきらめず、自分自身を信じて勉強に励んでいました。最後の模試でもE判定で、合格できるか不安に押しつぶされそうな時期もありました。多くの人の支えがあったことが、合格できた秘訣だと思います。本当にありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説もしっかりしていて、すぐに成績がでるから、学習計画をたてやすい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

合格実績。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんな集まったチームミーティングで同じチームの人と仲良くなれたこと。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

今まで支えてくれた人への感謝を忘れず、その人たちに恩返しができるようになりたい。辛いことを経験し、挫折しそうになっても、最後まであきらめず頑張りたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
自分としっかり向き合ってくれて、学習の計画を一緒に考えてくれるから。

過去問演習講座
解答解説がとてもしっかりしているから。

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学(文理共通) 】
色んな分野から、捻った問題を出してくるから。解説がとてもわかりやすく、受講もとても楽しかったから。

【 スタンダード化学 理論化学演習 】
嫌いな化学を好きになれた講座。一から丁寧に解説してくれるから。予習をしたい人には、とてもあっていたから。集中してできる。

【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
共通テスト直前期に、すべての単元を一気に触れることができ、苦手分野をあらいだすことができ、そこを効率よくつぶすことができた。

東京都立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0