この体験記の関連キーワード
自分はひとりじゃないんだと思えたのが、東進にきて1番良かったなと思える理由
最初は毎日通うことはしんどかったけど、授業を毎日受けたり高速マスター基礎力養成講座を毎日来てやるというタスクをかして、友達がやってるから自分も頑張ろうという思いで高3までに勉強習慣がつけられたと思います。東進にいる以上は東進の環境をすべて利用して勉強しようという心持ちが大事だと思います。成績が上がらなかったり、勉強してても思うようにいかなかったり、周りに比べて勉強時間が思ったように取れなかったり、数えきれないぐらい悩みを抱えるのが受験やと思うけど、東進にいるみんなはそういう気持ちを経験してきて、理解してくれる人がたくさんいると思うから、困ったときは迷わず1番に頼ったらいいと思います。
自分はひとりじゃないんだと思えたのが、東進にきて1番良かったなと思える理由です。だから毎日できるだけ長い時間登校して、勉強するのは本当に大切なことだなと思います。受験勉強を通じて得た目標に向かって計画を立てて努力することや、いろんな人と協力して頑張る経験は今後の自分の大学生活でも、仕事でも活きる1番の武器だなと思うので、これからも大切にしていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の勉強の体験を話してくれて参考になった
質問対応
共通テスト模試の直しと分析がその月の勉強の指針になるから
Yes
近かったから
部活とか行事を頑張ってたおかげで、それ以外の時間をフルで勉強にあてれたし、引退してからすぐブーストをかけれた
公開授業を受けてこの人ほんとに存在するんだなと思った
辛かったのは周りが部活を引退しはじめた高2の5月からと高3の2月で、みんなが部活引退したときは絶対ここで気を抜いている人には負けないと思い、高3の2月は担任助手の方の言葉に助けられた
自分が何にも頑張らなかったら東進に通わせてもらっている親にも、親身になって自分の受験を応援してくれる東進のみんなにも、頑張っている友達にも顔向けできないなと思って毎日頑張っていた
元々なんとなく神戸大に行きたいなと思っていて、その中でも経営学部を目指してる友達に出会って、経営学部のこと調べて、そこで学べることと自分のやりたいことが一致しているなと思ったから
自分の人生で1番頑張った時期で、大切な人に出会えて大切なことに気づけた時期
合格発表の瞬間は自分の人生史上で1番うれしかった出来事だったなと思う
将来は自分のためだけじゃなくて世界中の人たちのために、自分の受験で学んだことを活かして、誰かがやりたいとおもったことを実現させられる人になりたい
【 阪大・神大英語 】
難しいけど和文英訳がめっちゃできるようになったから
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
ベクトルが急にできるようになったから
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストは問題形式に慣れるたびできるようになったから