この体験記の関連キーワード
返却された答案をもとに復習して、時間を空けて解き直すことをしてほしい
東進では主に第1志望校に向けての講座や過去問に取り組みました。最初は受験期に入ったこともあり、映像による授業に対して不信感を覚えており、このまま勉強を進めていって成績が上がっていくのか心配でした。しかし、映像による授業だからこそできる第1志望校の授業が受けられるだけでなく、早くから過去問演習を行うことができ、添削された内容を見ることで自分の間違いを理解し、正すことで最短で学力を向上させることができました。
また、無駄なものがない静かな空間があったり、休憩スペースでは友達とたわいのない話をしてリフレッシュすることができ、勉強に集中できる環境が整っていたこともありがたかったです。志望校合格をした今は、勉強をしないでよくなったという解放感とこれからの大学生活で胸が高まっています。
これから受験を迎える受験生やそうではない人たちは、ぜひ授業を集中して受け、志望校演習ではただ解くだけではなく、返却された答案をもとに復習して、時間を空けて解き直すことをしてほしいです。東進という素晴らしい環境を最大限利用して、第1志望校の合格をつかみ取ってほしいです。
また、無駄なものがない静かな空間があったり、休憩スペースでは友達とたわいのない話をしてリフレッシュすることができ、勉強に集中できる環境が整っていたこともありがたかったです。志望校合格をした今は、勉強をしないでよくなったという解放感とこれからの大学生活で胸が高まっています。
これから受験を迎える受験生やそうではない人たちは、ぜひ授業を集中して受け、志望校演習ではただ解くだけではなく、返却された答案をもとに復習して、時間を空けて解き直すことをしてほしいです。東進という素晴らしい環境を最大限利用して、第1志望校の合格をつかみ取ってほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分の志望校がどこがあっているのかをデータを活用しながら教えてくれた
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
担当助手の方の大学生活などをきけて楽しかった
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
東進の授業を体験したところここなら成績が伸びそうだと思ったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
頭が良すぎて話を聞くのが楽しかった。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
忍耐力。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
彼女にはげましてもらった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
1人暮らしを想像する。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分の学力に1番合っていた。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
楽しい。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
自分で起業して社会に役立つことをする。