« 気鋭の講師シリーズ 山岡の地理B教室 PART II | メイン | 高速マスターシリーズ すらすらできる現代文基本用語700 »
気鋭の講師シリーズ 山岡の地理B教室 PART I
![]() | 山岡 信幸 【著】 【出版社】東進ブックス |

だいたい地理という教科は暗記モノと誤解されています。
そのせいか、地理の参考書の多くは「たくさんの情報をコンパクトにまとめる」ことを追求しているようです。ただ、地理の学習をスタートさせたばかりの人や、地理は暗記ばかりでどうも苦手だと思い込んでいる人を頭に思い浮かべると、コンパクトすぎる情報は「理解」することが難しいのではないかと思うのです。
続きはこちら>>
<1週間でサッと読める!>
地理は膨大な知識をひたすら暗記する科目? この本を読めば、そんな考え方が変わります。楽しくナットクしながら自然に力がつく、地理B入門講義の決定版。知識ゼロの人も大歓迎!
<目次>
【第1講】 交通・通信・貿易
◆交通
原始的交通 近代的交通 鉄道 自動車 船舶 航空機 パイプライン
【第2講】 人種と民族
◆人種
人類の区分 主な人種 ラテンアメリカの人種構成 人種問題
◆民族
語族 宗教 ヨーロッパの民族と民族問題 アジアの民族と民族問題 アフリカの民族と民族問題 北アメリカの民族と民族問題
【第3講】 国家と国際機構\n ◆国家
国家の成り立ちと分類 国家の領域 国境 国境紛争
◆国際機構\n 政治・経済に関するもの
【第4講】 人口と人口問題
◆世界の人口分布
居住地域 世界の人口
◆人口の動態
人口の増減 自然増減の類型
◆人口構成
人口ピラミッド 産業別人口構成
◆人口問題
人口問題の発生 中国の人口問題 インドの人口問題 スウェーデンの人口問題 ドイツの人口問題
【第5講】 地図とその利用・地域調査
◆地図
時差 世界地図 地形図 統計地図 新しい地図
【第6講】 地形環境
◆大地形
プレートテクトニクス理論 大地形の分類 火山・地殻変動による山地
◆小地形
侵食平野 堆積平野
【第7講】 気候・植生・土壌
◆気候
気候要素・気候因子 大気の循環 風系 気候区分
☆地理B参考書の新定番!!
→→『山岡の地理B教室 PART II 』はこちら