"; echo "body{background:url(http://www.toshin.com/books/image/HeaderTopBg.png) repeat-x;}"; echo "#GlobalMenu{margin-bottom:20px;}"; echo ""; //バッファ開始からここまでにバッファされたものを$out1に代入する。 $out1 = ob_get_contents(); //バッファを終了。 ob_end_clean(); //$out1をUTF-8からSJISに変換する。 $out1 = mb_convert_encoding($out1, "SJIS", "UTF-8"); //$out1を出力する。 echo $out1; ?>

« これを知らずに塾には通うな! | メイン | すごい「英単語手帳」仕事ができる人の英語常識755 »

「頭がいい人」の受験術





樋口 裕一 【著】

【出版社】東進ブックス
【ISBN】4890853499
【定価】1000円(本体952+消費税5%)
【頁数】227
【版型】四六判
Amazon_logo.gif




 私は二〇年以上にわたって、大学受験小論文を指導してきた。そうしたなかで常々思うのは、「合格するべき人は合格する」という、ごく当たり前のことだ。
  もちろん、例外はある。ふだんのその生徒の振る舞いなどから見て、「なぜ、この生徒が難関校に合格したんだろう」と疑問に思うこともないではない。だが、そんな場合も、あとで聞いて、その生徒はしっかりと計画を立てて勉強していたことが判明する。
続きはこちら>>

受験生、そしてお父さんやお母さんも必読の1冊です!!
近年、日本社会は「勝ち組」「負け組」の二極化が急速に進行していると言われています。そんな中、人生の一大転機である受験に「いかに勝つか」という問題が、受験生、そしてお父さん、お母さんの強い関心を集めています。では、受験に勝つ人と負ける人の違いは何なのでしょうか?
本書では、受験生やその親が陥ってしまいがちなパターンの実例を挙げ、それに対する処方箋を示しています。「受験に勝つノウハウ」だけでなく、「自立した人間の育て方」までを明快に説いた現代人必携の1冊です。


<目次>
第1章 まず見直したい生活習慣!
 1 自分のまわりの人を受験の敵だと思っている
 2 何となく勉強する気がしない
 3 身体に気を遣わない
 4 携帯電話と一緒に勉強している
 5 飽きっぽい・やる気が続かない
 6 予備校に恋人を探しに来ている
 7 勉強、部活、恋愛… とにかく忙しい!

第2章 こんな勉強法では受からない!
 8 「なぜ?」という疑問を持たない
 9 小さな積み重ねをバカにしている
 10 焦って効率ばかりを追い求めている
 11 模試を受けたがらない
 12 基礎レベルの授業や参考書をバカにしている
 13 計画がうまく立てられない
 14 苦手科目は目にするのも嫌
 15 受験評論家になっている
 16 模擬試験に批判的
 17 わからないことをそのままにする
 18 受験に出ない分野の勉強をすぐに切り捨てる

第3章 合格したいなら考え方を変えろ!
 19 「どうせ自分はバカだから」と思っている
 20 「一発逆転合格」神話を信じている
 21 受験勉強する意味がわからない
 22 「あの親の子だから」と諦めている
 23 感情をコントロールできなくなる
 24 知名度やイメージで志望校を選ぶ
 25 先生と友達のように仲がいい
 26 休息の取り方がヘタ
 27 どうしても意志が弱い
 28 「今の暮らしのままでいい」と思っている

第4章 こんな親の子では受験に勝てない!
 29 面倒を見すぎる
 30 「成績が悪い」と叱りつける
 31 物わかりのよい親になりすぎる
 32 自分の受験時代の勉強法を押しつける
 33 わざわざやる気をなくすようなことを言う
 34 子どもに自分の夢や希望を託したがる

第5章 受験直前・当日の間違った過ごし方
 35 直前になってやっと過去問を見る
 36 滑り止め校を受けない
 37 新しいことに手を出す
 38 夜型のままで試験に臨む
 39 試験になると異常に緊張する
 40 時間配分をうまくできない
 41 他人の合否情報に大きく左右される


“小論文の神様”樋口裕一先生監修。
東進ブックスの小論文参考書も好評発売中!

→大学入試小論文シリーズ 推薦・AO入試対応 自分を活かす志望理由書・面接
→大学入試小論文シリーズ 推薦小論文 10日間攻略 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 難関大対策 短期完成!人文系小論文 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 難関大対策 目からウロコの社会系小論文 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 推薦・一般 正しい愛を考える 看護・医療・福祉系小論文 改訂版
→一目でわかるハンドブックシリーズ  一目でわかる小論文ハンドブック