ページを更新する ページを更新する

浜松医科大学

浜松医科大学国立 静岡県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

人類の健康と福祉に貢献する大学

全国でも珍しい光医工学の先端研究を推進し、医学と工学の融合による新たな学問分野の開拓を目指す。地域医療の中核として高度医療を提供するとともに、国際教育や国際的学術交流を全学的連携によって進める。

教員・学生数

教員数:417

(教授:68名  准教授:54名  講師:53名  助教:242名  )

2024年9月1日現在

学生数9682024年9月1日現在

就職支援

浜松医科大学医学部医学科では、医師国家試験対策として模擬試験の受験や個別の学修指導に力を入れており、医師国家試験合格率(新卒)は95.0%(2023年度)となっています。卒業後は、高度で最先端の医療を提供している大学病院と、実践的な研修ができる市中病院の2つで、1年間ずつたすきがけで幅広い研修が行えます。看護学科ではラーニング・コモンズやチュートリアル室など学習環境が整えられており、看護師国家試験合格率(新卒)は100.0%(2023年度)となっています。また、「進路指導室」を設け、大学院進学情報や、国公私立病院の病院情報・求人情報に関するパンフレットなどの閲覧ができるようになっています。

国際交流

浜松医科大学では、11ヵ国と地域22大学と学術交流協定・姉妹校協定を結んでいます。看護学科では、韓国の慶北大学校看護大学と交流を行っており、毎年韓国の大邱に訪問しています。医学科では、学生の留学を奨励し、特に6年生では臨床実習を海外の大学病院で行うことで、医学教育や医療制度など様々な日本との違いを感じ、学ぶことを目指します。海外で臨床実習を行った場合、留学先の授業料は免除となり、渡航費・滞在費の一部が補助されます。

就職状況(主な就職先)

卒業者179名(進学5名, 就職55名, その他119名)

医学部
【医学科】浜松医科大学医学部附属病院、磐田市立総合病院、浜松医療センター、東京大学医学部附属病院、静岡県立総合病院、藤枝市立総合病院 他
【看護学科】浜松医科大学医学部附属病院、総合病院聖隷浜松病院、県職員(愛知県) 他など

その他

沿革・歴史 1974年、浜松医科大学を設立。1977年、医学部附属病院を設置。外来診療を開始。1980年、医学研究科博士課程を設置。1995年、医学部看護学科を設置。2004年、国立大学法人浜松医科大学となる。2018年、医学系研究科に光医工学共同専攻を設置し、現在に至る。
初年度納入額 943,280円~1,065,960円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 浜松医科大学の偏差値が知りたい

    浜松医科大学の偏差値は59~67です。
    医の偏差値は59~67
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 浜松医科大学の学部情報が知りたい

    浜松医科大学は医学部、の計1学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 浜松医科大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 浜松医科大学の入試日程が知りたい

    浜松医科大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 浜松医科大学の入試倍率が知りたい

    浜松医科大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう