ページを更新する ページを更新する

福井県立大学

福井県立大学公立 福井県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

開かれた「県民のにわ」として多様な学びに取り組む

「魅力ある大学」「個性ある大学」「開かれた大学」を基本理念に、社会の変化や科学技術の発展に対応できる教育と研究を行う。少人数教育や新しい教育方法の導入、地域の特色を活かした研究などに取り組む。

教員・学生数

教員数:180

(教授:93名  准教授:67名  助教:20名  )

2024年5月1日現在

学生数1,8862024年5月1日現在

就職支援

福井県立大学では、キャリアセンターによるテーマ別のガイダンスや企業説明会などの様々な就職支援プログラムや、常駐する就職アドバイザーからエントリーシートの添削や面接指導などを受けられる個別相談など、学生一人ひとりに寄り添った支援を行っています。また、公務員対策も充実しており、公務員対策の専門学校と連携した試験対策講座や、官公庁人事担当者やOB・OGを招いた学内官公庁説明会・内定者報告会を実施し、公務員を目指す学生を手厚く支援しています。

国際交流

福井県立大学では、海外16大学と学術交流協定を結び、長期滞在の中で外国語を修得しながら自分の専門知識を深めていく長期留学や、数日から1ヶ月程度、海外での生活を体験する短期海外研修などを実施しています。また、海外ボランティアや自主研究等に参加する学生への支援制度もあります。国際・留学支援課では、留学を希望する学生への支援として、海外留学や奨学金などの支援制度に関する幅広い情報を提供し、学生が留学しやすい環境づくりを行っています。

就職状況(主な就職先)

卒業者416名(進学37名, 就職364名, その他15名)

経済学部
福井村田製作所、福井銀行、福井信用金庫、県職員(福井県)、三谷コンピュータ、ユニフォームネクスト、税理士法人合同経営会計事務所、ゲンキー、市職員(福井市、富山市、長野市)、北陸銀行、時事通信社、金沢国税局 他
生物資源学部
サカイオーベックス、県職員(福井県)、公立学校教員(福井県)、島津製作所、フジパングループ本社 他
海洋生物資源学部
福井中央魚市、県職員(福井県)、ふじや食品、小浜海産物、マルハニチロ、マルイチ産商、京都府漁業協同組合 他
看護福祉学部
福井大学医学部附属病院、福井赤十字病院、福井県済生会病院、福井県立病院、都県職員(東京都、福井県)、大阪大学医学部附属病院、国立国際医療研究センター 他など

その他

沿革・歴史 1992年、経済、生物資源の2つの学部で開学。1996年、大学院修士課程を設置。1998年、同博士課程を設置。1999年、看護福祉学部を設置。2006年、大学院にビジネススクールを設置。2007年、公立大学法人となる。2009年、海洋生物資源学部を設置。2023年、健康生活科学研究科を設置。2025年、恐竜学部を設置。2026年、地域政策学部を開設予定(仮称、設置構想中)。
初年度納入額 798,460円~893,170円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 福井県立大学の偏差値が知りたい

    福井県立大学の偏差値は55~60です。
    経済の偏差値は60、看護福祉の偏差値は57~59、海洋生物資源の偏差値は59、生物資源の偏差値は55~58
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福井県立大学の学部情報が知りたい

    福井県立大学は経済学部、生物資源学部、海洋生物資源学部、看護福祉学部、恐竜学部、地域政策学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福井県立大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 福井県立大学の入試日程が知りたい

    福井県立大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 福井県立大学の入試倍率が知りたい

    福井県立大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう