大森健伸くん
東進衛星予備校三河田原駅前校
・出身校:愛知県立 成章高校
・東進入学時期:高1・5月
・所属クラブ:バドミントン
・引退時期:高3・5月
英語は毎日苦手な大問を解くことで、最終的に30点近く点数を上げることができた
僕は高1の5月頃から東進へ入学し、英語、生物、数学を中心に勉強してきました。家では怠けてしまって勉強することができない僕にとって、夜遅くまで開いている静かな自習室を提供してくれる東進は最適でした。 入学時には将来の夢や志望校も全く決まっておらず、初めての東進模試でとりあえず知っている大学を書いて受けた結果、全てE判定で大学受験の厳しさを痛感させられました。この経験があったことで、通学中の電車などの隙間時間の有効活用や、部活後の勉強習慣を早いうちから作ることができました。東進に入学していなかったら、部活後に勉強をすることなど絶対にできなったです。ですが、担任助手の方々からの支えもあり習慣化することができました。 僕は参考書で勉強をすることが苦手だったので、好きな時間にどこでも受けられる映像による授業はとても役に立ちました。特によかった映像による授業は、飯田先生のスタンダード生物です。飯田先生の授業は不思議と頭に入ってきて、全く眠くならず集中して受講することができたので、飯田先生の授業を受けることが少し楽しみになっていました。また、志望校別単元ジャンル演習講座もとても役に立ちました。演習をたくさんこなすことで、様々なパターンに対応できるようになることがとてもよかったです。特に英語は毎日苦手な大問を解くことで、最終的に30点近く点数を上げることができました。
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
福井県立大学の偏差値が知りたい
福井県立大学の偏差値は55~60です。
経済の偏差値は60、看護福祉の偏差値は57~59、海洋生物資源の偏差値は59、生物資源の偏差値は55~58
学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。
福井県立大学の学部情報が知りたい
福井県立大学は経済学部、生物資源学部、海洋生物資源学部、看護福祉学部、恐竜学部、地域政策学部、の計6学部があります。
それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。
福井県立大学の過去問を利用したい
こちらから利用できます(会員登録が必要です)。
福井県立大学の入試日程が知りたい
福井県立大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。
福井県立大学の入試倍率が知りたい
福井県立大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう