ページを更新する ページを更新する

福島県立医科大学

福島県立医科大学公立 福島県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

高度な医学、看護学及び保健科学の研究に取り組む

「教育・研究・診療」という使命のもと、倫理性豊かな医療人を育成する。福島県民の基幹施設として保健、医療、福祉に貢献すると共に、原子力災害を経験した研究機関として、その研究成果を発信している。

教員・学生数

教員数:744

(教授:166名  准教授:100名  講師:118名  助教:184名  助手・その他:176名)

2024年5月1日現在

学生数1,7082024年5月1日現在

就職支援

福島県立医科大学の医学部では、医師国家試験合格率(新卒)は97.7%(2023年度)です。医療人育成・支援センターによる卒前教育から卒後臨床研修、医師としての生涯教育に至るまで様々な取り組みや、臨床医学教育研修部門による附属病院臨床医学教育研修センターと協力した有意義な研修生活をおくるための充実した研修プログラムを提供しています。看護学部では、看護を統合的に学べるカリキュラムを用意しており、看護師国家試験合格率(新卒)は96.3%(2023年度)となっています。また、医療人育成・支援センターによる県内医療機関などを対象とした看護学部生に対する就職ガイダンスを開催し、学生の就職のサポートを行っています。

国際交流

福島県立医科大学では、中国・アメリカ・ロシア・ベトナムなどの大学と協定を結び、学生・教職員の国際交流や、学生派遣や留学生の受け入れを盛んに行っています。海外への派遣事業としては、研究および教育の国際化推進の一環として協定校への短期留学を行っている他、卒後臨床研修としてアメリカの大学病院や地域クリニックなどで現地の医療事情を視察・学習することを目的とした短期海外研修事業が実施されています。

就職状況(主な就職先)

卒業者208名(進学8名, 就職70名, その他130名)

医学部
医師国家試験合格率97.7%(新卒)
看護学部
看護師国家試験合格率96.3%(新卒)など

その他

沿革・歴史 1944年、福島県立女子医学専門学校が設立。1950年、福島県立医科大学を設置。1961年、医学研究科を設置。1998年、看護学部看護学科を設置。2002年、看護学研究科を設置。2006年、公立大学法人福島県立医科大学となる。2021年、保健科学部を設置。2022年、看護学研究科を改組。2023年、別科助産学専攻および大学院にて助産師コースを設置。2025年、保健科学研究科を設置。
初年度納入額 974,800円~1,805,800円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 福島県立医科大学の偏差値が知りたい

    福島県立医科大学の偏差値は55~67です。
    医の偏差値は67、保健科の偏差値は56~59、看護の偏差値は55
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福島県立医科大学の学部情報が知りたい

    福島県立医科大学は医学部、看護学部、保健科学部、の計3学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福島県立医科大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 福島県立医科大学の入試日程が知りたい

    福島県立医科大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 福島県立医科大学の入試倍率が知りたい

    福島県立医科大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう