松田流河くん
東進ハイスクール春日部校
・出身校:東京都 私立 早稲田高校
・東進入学時期:高2・8月
・所属クラブ:数学研究同好会
最初出来なかった問題や分からないことが徐々に出来るようになっていく過程は、ゲームのレベル上げのようで楽しいもの
受験勉強は、僕にとって思っていた以上に楽しい時間でした。多くの人が「受験勉強はつらい」と感じる中、僕はその過程を楽しむことができました。最初出来なかった問題や分からないことが徐々に出来るようになっていく過程は、ゲームのレベル上げのようであってこの過程を楽しむことが出来たからこそ僕の受験生活は楽しいものであったと思います。 受験勉強を通じて気付いたのは、学び続けることを楽しむことが、いかに重要であるかということでした。特に受験のような長期戦にでは、モチベーションを保ち続けるのが難しくなりがちですが、勉強そのものを楽しむことができると、その苦しさを乗り越える力になると思います。僕の受験生活を振り返ってみると、興味を持って勉強したからこそ、毎日が楽しいものでした。「受験だから頑張らなければならない」という気持ちではなく、「物理を学ぶのが楽しい」「化学を理解できることが楽しい」という気持ちで勉強することができたのは、非常に大切なことでした。これが結果的に、学びを深め、合格に繋がったのだと思います。 受験勉強というのは、多くの科目を学ぶことができる貴重な機会であり、自分の興味を広げることができます。受験を通して身に着けることの出来た学問を楽しむ力というのは、大学生活においても非常に役に立つと思います。受験というものを悲観的に捉えるのではなく、自分自身が成長することができる大切なイベントだと、楽観的に捉えることが大切であると思います。
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう