学部・学科
地域創生学部
定員
200
学問分野
文化学 経営学 健康科学 食物学 情報学 人間科学
特色
地域の課題を解決する力を養い、社会に貢献する人材を育成。
取得できる免許・資格
学芸員、食品衛生管理者、食品衛生監視員、管理栄養士、栄養士、栄養教諭(一種)、教員免許(中-国・英、高-国・英)
所属キャンパス
広島キャンパス
学部と直結する大学院
総合学術
学科・コース・専修一覧
・地域創生学科
修得した様々な知識や技能を活かしながら、自ら考え、課題解決に向け行動できる実践力と国際感覚あふれるコミュニケーション能力、地域創生に貢献できる力を養う。地域文化、地域産業、健康科学の3つのコースから構成されている。
生物資源科学部
定員
140
学問分野
農学 応用生物学 環境学
特色
農や食について学び持続可能な社会に貢献する人材を育成。
取得できる免許・資格
食品衛生管理者、食品衛生監視員、食Pro.、バイオ技術者、教員免許(中-理、高-理・農)
所属キャンパス
庄原キャンパス
学部と直結する大学院
総合学術
学科・コース・専修一覧
・地域資源開発学科
「農」や「食」の実践的な技術や知見と経営知識を活かし、スマート農業などの新たな農業形態を探究。地域産業の再生と新産業の創出に貢献する。農業生産開発系、食品分析開発系、農食マネジメント系の3つの専門科目群を設けている。
・生命環境学科
生命科学、環境科学の2つのコースから興味や関心に応じて選択する。生命科学コースでは、ライフサイエンスやバイオテクノロジーを専門的に学ぶ。環境科学コースでは環境保全と持続可能な社会の発展についての知識と技術を身につける。
保健福祉学部
定員
190
学問分野
社会福祉学 看護学 健康科学 人間科学
特色
専門性と協働力を持ち地域包括ケアシステムへ対応する。
取得できる免許・資格
社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、養護教諭(一種)
所属キャンパス
三原キャンパス
学部と直結する大学院
総合学術
学科・コース・専修一覧
・保健福祉学科
看護学、理学療法学、作業療法学、コミュニケーション障害学、人間福祉学の5つのコースに分かれて高度な専門知識と技術を学ぶ。4年次には、コースの垣根を越えて編成されるチームで事例を多面的に討論する「チーム医療福祉演習」が行われる。