ページを更新する ページを更新する

宮城大学

宮城大学公立 宮城県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

新たな視点を開拓する、実学の拠点として

高度な実学に基づき、豊かな人間性、高度な専門性及び確かな実践力を身につけ、グローバルな視点で地域社会の発展に貢献できる人材を育成するとともに、学術・文化の向上と豊かで活力のある地域社会の形成に寄与する。

教員・学生数

教員数:133

(教授:58名  准教授:37名  講師:13名  助教:21名  助手・その他:4名)

2024年5月1日現在

学生数1,8222024年5月1日現在

就職状況(主な就職先)

卒業者426名(進学25名, 就職388名, その他13名)

看護学群
東北大学病院、東北医科薬科大学病院、大崎市民病院、仙台市立病院、仙台病院、東北労災病院、国立病院機構 仙台西多賀病院、宮城県立こども病院、宮城県立精神医療センター、宮城県立がんセンター、坂総合病院、東北公済病院 他
事業構想学群
ドコモCS東北、日立ソリューションズ東日本、トヨタ自動車東日本、アイリスオーヤマ、沖電気工業、日本年金機構、七十七銀行、東北電力、ユアテック、県職員(宮城県)、三菱UFJ信託銀行、JR東日本、大和ハウス工業、積水ハウス 他
食産業学群
アイリスオーヤマ、伊藤ハム米久プラント、キユーピー、県職員(宮城県)、加藤産業、赤城乳業、キリンホールディングス、日東ベスト、日本食研ホールディングス、マルハニチロ、山崎製パン、高速、日本アクセス、JA全農 他など

その他

沿革・歴史 1997年に開学し、看護、事業構想の2つの学部を設置。2001年、大学院(修士課程)を設置。2005年、食産業学部を設置。2008年、博士課程(事業構想学)を設置。その後、2013年までに全研究科に修士課程、博士課程を設置。2017年、学部・学科を学群・学類に改組。2022年、食産業学群に生物生産学類を設置し、現在に至る。
初年度納入額 865,460円~1,170,392円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、授業料減免(経済的事由による減免)
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 宮城大学の偏差値が知りたい

    宮城大学の偏差値は54~56です。
    事業構想の偏差値は56、食産業の偏差値は54、看護の偏差値は56
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 宮城大学の学部情報が知りたい

    宮城大学は看護学群、事業構想学群、食産業学群、の計3学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 宮城大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 宮城大学の入試日程が知りたい

    宮城大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 宮城大学の入試倍率が知りたい

    宮城大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう