※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
地域社会に貢献し、新しい時代に挑戦する
「人材の育成」「知の創造」「社会貢献」の使命として、地域に根ざした新たな知の創造に取り組む。県立大学ならではの総合力を発揮し、人間を尊重し、平和を希求する精神を持った創造性豊かな人材を育成する。
教員・学生数
教員数:148名
(教授:67名 准教授:41名 講師:34名 助教:6名 )
2024年5月1日現在
学生数3,086名2024年5月1日現在
就職支援
長崎県立大学では、教員と就職課の職員が連携し、OB・OGや様々な業界の企業の協力を得ながら就職活動をサポートしています。佐世保校とシーボルト校のそれぞれに就職支援の窓口が設置され、企業やイベントの情報提供や面接対策、エントリーシートの添削の他に、専門の相談員による一人ひとりの進路や悩み事に応じた個別相談を行っています。また、就職活動のノウハウを解説する就職ガイダンスや、業界や企業を知るための業界セミナーや企業説明会が実施されています。
国際交流
長崎県立大学では、アメリカ・中国・韓国・タイなどにある大学と国際交流協定を締結し、異文化体験や語学、専門分野などの学習を目的として協定校へ長期留学をする交換留学や協定校以外へ留学する認定校留学、夏休み・春休み期間を利用した3週間から1カ月の海外語学研修を実施しています。また国際交流研究センターでは、留学生歓迎会など、留学生とともに成長し交流を深められるようなイベントやサポート活動が行われています。
就職状況(主な就職先)
卒業者655名(進学18名, 就職600名, その他37名)
経営学部
福岡高等裁判所、県職員(長崎県、佐賀県、鹿児島県)、広島国税局、三井住友銀行、丸三証券、三菱食品、積水ハウス、大塚商会、第一生命保険、JCOM 他
地域創造学部
県職員(長崎県、福岡県、大分県)、公立学校教員(長崎県)、市職員(長崎市)、日本銀行、日本郵便、野村證券、アパホテル、エコー電子工業、ナフコ 他
国際社会学部
県職員(長崎県)、公立学校教員(長崎県)、三菱電機トレーディング、十八親和銀行、星野リゾート、JR九州、ハウステンボス、ANAテレマート 他
情報システム学部
京セラコミュニケーションシステム、SCSKニアショアシステムズ、県職員(長崎県、福岡県)、ゼンリン、スズキ、アクセンチュア、TDK、長崎銀行 他
看護栄養学部
九州大学病院、九州中央病院、済生会福岡総合病院、県職員(長崎県)、公立学校教員(長崎県、福岡県)、佐世保市総合医療センター、山崎製パン 他など