ページを更新する ページを更新する

長崎県立大学

合格体験記 長崎県立大学

中尾萌乃

長崎県立大学 情報システム学部

中尾萌乃さん

東進衛星予備校福岡荒江校

出身校:福岡県 私立 筑紫女学園高校
東進入学時期:高2・8月

共通テスト同日体験受験から約110点アップ

私は高校2年の夏頃から東進衛星予備校に通い始めました。学校の近くではなく自宅近くの校舎を選んだため、同じ学校の友人はいませんでしたが、たくさんのサポートと「東進POS」の機能のおかげで、怠けることなく受験勉強に励むことができました。特に役に立ったと感じたのは、「高速マスター基礎力養成講座」と「スマホで学ぶ基礎知識」の2つの機能です。どちらも学校の登下校の合間に活用し、学んだことの確認に使っていました。隙間時間を活かして繰り返し復習することで、インプットの漏れがなくなり、知識がしっかりと定着しました。 また、受講講座の中で最もおすすめしたいのが「過去問演習講座 大問別演習」です。この講座の良さに気づいたのが12月の下旬だったため、すべてやり切ることはできませんでしたが、それでも大いに効果を実感しました。苦手な教科の苦手な大問を集中的に演習できるため、直前期はこの講座に集中して取り組みました。その結果、英語は20点、地理は10点も点数が上がりました。共通テスト同日体験受験と比較すると、私は約110点の点数アップを達成しました。 勉強を続けていると、成績がすぐに目に見えて上がらないこともありますが、努力を積み重ねることで確実に理解度は深まっています。直前期には不安や緊張が高まるかもしれませんが、それは今まで頑張ってきた証だと思います。ぜひ、自分を信じて最後まで頑張ってください。今後は、年齢を問わず多くの人と関わる機会が増えると思うので、その時間を大切にし、経験として積み重ねていきたいと考えています。また、自分が「やってみたい!」と思ったことには積極的に挑戦していこうと思います。最後になりましたが、2年間お世話になった東進荒江校の先生方、ずっと近くで支えてくれた家族、そして一緒に励まし合いながら頑張った友人に心から感謝しています。ありがとうございました。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 長崎県立大学の偏差値が知りたい

    長崎県立大学の偏差値は54~58です。
    国際社会の偏差値は58、経営の偏差値は56、地域創造の偏差値は54~55、情報システムの偏差値は55~57、看護栄養の偏差値は55~56
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 長崎県立大学の学部情報が知りたい

    長崎県立大学は経営学部、地域創造学部、国際社会学部、情報システム学部、看護栄養学部、の計5学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 長崎県立大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 長崎県立大学の入試日程が知りたい

    長崎県立大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 長崎県立大学の入試倍率が知りたい

    長崎県立大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう