ページを更新する ページを更新する

新潟大学

新潟大学国立 新潟県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

自律と創生の理念のもと、地域や世界の発展に貢献する

敬虔質実の伝統と海港都市としての進取の精神に基づき自律と創生を理念に掲げ、地域社会や世界の発展に寄与する。メジャーマイナー制などとして総合大学の特性を活かした分野横断型の学びを推進する。

教員・学生数

教員数:1,092

(教授:293名  准教授:347名  講師:69名  助教:377名  助手・その他:6名)

2024年5月1日現在

学生数10,0062024年5月1日現在

就職支援

新潟大学では、低学年向けのキャリア意識形成科目の開講や就活ガイドブックの配布など、早期から学生自身の将来を見据えたキャリア形成に対するサポートを行っています。また、キャリア・就職支援オフィスでは、進路情報関係資料の提供や、専門スタッフによる応募書類アドバイスや面接練習などの個別相談、業界研究セミナー・自己理解セミナー・ビジネスマナーセミナーといった各種支援行事など、学生の進路や就職に対する支援を包括的に行っています。

国際交流

新潟大学では、海外が初めてでも参加しやすい「ショートプログラム」から専門分野を短期間学ぶ「専門分野プログラム」、さらには1学期間又は2学期間の「交換留学」へと段階を追って留学できるプログラムを用意しています。留学交流推進課では、毎年2回「留学ガイダンス」を開催している他、認定留学カウンセラー資格を有する担当職員との留学相談も受け付けています。また、返済不要の奨学金による経済的な支援も行われています。

就職状況(主な就職先)

卒業者2,264名(進学623名, 就職1,361名, その他280名)

人文学部
関東信越国税局、北陸地方整備局、東北農政局、県職員(新潟県、長野県)、特別区職員、新潟日報社、第四北越銀行、新潟縣信用組合、東京海上日動火災保険、マイナビ、テレビ新潟放送網、日本貨物鉄道 他
教育学部
公立小学校教員(新潟県、新潟市、山形県、愛知県、石川県、長野県、東京都)、公立中学校・高等学校教員(新潟県、新潟市、山形県、福島県、栃木県、群馬県、富山県、石川県)、公立特別支援学校教員(新潟県、新潟市、群馬県) 他
法学部
国税専門官、厚生労働省、原子力規制庁、関東信越厚生局、県職員(石川県)、市職員(新潟市、仙台市、長岡市)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、東北電力、日本銀行、時事通信社 他
経済科学部
県職員(新潟県、山形県、秋田県、群馬県)、市職員(新潟市)、八十二銀行、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、クスリのアオキ、厚生労働省、第四北越銀行、マイナビ、七十七銀行、JR東日本 他
林野庁、京セラコミュニケーションシステム、セイコーエプソン、五藤光学研究所、日本赤十字社栃木県支部、鳥居薬品、国土防災技術、北陸ガス、北海道電力、第四北越銀行、キオクシア、経済産業省 他
医学部
【保健学科】秋田赤十字病院、慶應義塾大学病院、東北大学病院、信州大学医学部附属病院、金沢大学附属病院、千葉大学医学部附属病院、東京科学大学病院、北里大学病院、県職員(新潟県)、新潟市民病院、新潟大学医歯学総合病院 他
歯学部
【口腔生命福祉学科】県職員(新潟県)、富山大学附属病院、新潟大学医歯学総合病院、富山市立富山市民病院、歯愛メディカル 他
工学部
キヤノンイメージングシステムズ、シャープ、TDK、東北電力、中日本高速道路、JERA、開発技建、JR東日本、NTT東日本-関信越、電通総研、富士通、YKK、日本精機 他
農学部
農林水産省、林野庁、県職員(新潟県)、JAえちご中越、キユーピー、ハウス食品、越後製菓、ニプロ、新潟クボタ、ヤマハ発動機、ニトリ、ミリアルリゾートホテルズ、新潟日報社 他
県職員(新潟県)、関東農政局、市職員(秋田市、酒田市)、日本経営、日立製作所、Works Human Intelligence、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、新潟県労働金庫、マツダ、北陸ガス、新潟三越伊勢丹 他など

その他

沿革・歴史 1870年設置の仮病院(共立病院)を起源に、1877年、新潟県師範学校と県立新潟学校を統合し、新潟学校が発足。1949年、人文、教育、理、医、工、農学部からなる新潟大学を設置。2004年、国立大学法人に移行。2017年、創生学部を設置。2020年、経済学部を経済科学部に改組。2025年、創生学部を改組。
初年度納入額 852,800円~966,800円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、輝け未来!!新潟大学入学応援奨学金
【貸与】新潟大学修学支援貸与金制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 新潟大学の偏差値が知りたい

    新潟大学の偏差値は54~68です。
    人文の偏差値は60、創生の偏差値は60~61、法の偏差値は60、教育の偏差値は54~59、経済科の偏差値は59、医の偏差値は57~68、歯の偏差値は59~63、工の偏差値は57~60、農の偏差値は58、理の偏差値は58
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 新潟大学の学部情報が知りたい

    新潟大学は人文学部、教育学部、法学部、経済科学部、理学部、医学部、歯学部、工学部、農学部、創生学部、の計10学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 新潟大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 新潟大学の入試日程が知りたい

    新潟大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 新潟大学の入試倍率が知りたい

    新潟大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう