ページを更新する ページを更新する

成蹊大学

成蹊大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

人格、学問、心身のバランスのとれた人間教育を実践

武蔵野の自然に囲まれたワンキャンパスで、文系・理系の枠を越え教員、職員、学生が互いに学び合う融合教育を展開する。多様な文化や環境、状況に適切に対応し、他者と協働できる真のグローバル力を養成する。

教員・学生数

教員数:240

(教授:151名  准教授:43名  講師:17名  助教:28名  助手・その他:1名)

2024年5月1日現在

学生数7,6342024年5月1日現在

就職状況(主な就職先)

卒業者1,726名(進学99名, 就職1,521名, その他106名)

経済学部
りそな銀行、大塚商会、千葉銀行、日立ソリューションズ、みずほリサーチ&テクノロジーズ、あいおいニッセイ同和損害保険、スミセイ情報システム、第一生命保険、武蔵野銀行、ユニバーサルミュージック 他
理工学部
SCSK、日立システムズ、三菱電機、三菱電機インフォメーションシステムズ、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、NTTコムウェア、沖電気工業、日産自動車、日立製作所、みずほリサーチ&テクノロジーズ 他
文学部
公立学校教員(東京都)、スミセイ情報システム、特別区職員、アパホテル、みずほ銀行、セコム、東京海上日動火災保険、JAL、JTB、日本政策金融公庫 他
法学部
特別区職員、あいおいニッセイ同和損害保険、アパホテル、インフォテクノ朝日、住友三井オートサービス、県職員(千葉県)、JAL、りそな銀行、レバレジーズ、日本生命保険 他
経営学部
みずほ銀行、スミセイ情報システム、NECソリューションイノベータ、第一生命情報システム、東京海上日動システムズ、日立システムズ、三菱地所リアルエステートサービス、りそな銀行、レバレジーズ、東京海上日動火災保険 他など

その他

沿革・歴史 1949年、政治経済学部を設置して開学。1962年、工学部を設置。1965年、文学部を設置。1968年、政治経済学部を改組し、経済、法の2つの学部を設置。2004年、国際教育センターを改組設置。2005年、工学部を理工学部に改組。2020年、経済学部を改組、経営学部を設置。2022年、理工学部を改組。2026年、国際共創学部を開設予定(仮称、設置構想中)。
初年度納入額 1,355,000円~1,800,000円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、成蹊大学給付奨学金、成蹊大学地方出身学生予約型奨学金(成蹊大学吉祥寺ブリリアント奨学金)
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 成蹊大学の偏差値が知りたい

    成蹊大学の偏差値は62~65です。
    経済の偏差値は64~65、文の偏差値は65、経営の偏差値は64、法の偏差値は62~63、理工の偏差値は65
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 成蹊大学の学部情報が知りたい

    成蹊大学は経済学部、理工学部、文学部、法学部、経営学部、国際共創学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 成蹊大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 成蹊大学の入試日程が知りたい

    成蹊大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 成蹊大学の入試倍率が知りたい

    成蹊大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう