学部・学科
経営学部
定員
555
学問分野
経営学 観光学 情報学
特色
少人数のゼミ教育を軸に知識や高度な実務スキルなどを備えた人材を育成する。
取得できる免許・資格
教員免許(中-社、高-公・商業)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
アジア・国際経営戦略
学科・コース・専修一覧
・経営学科
経営、マーケティング、会計・ファイナンスの3つの領域で構成される。2年次に関心に応じて領域を選択し専門的に学ぶ。学んだ知識を実践し就業力を高めるプログラムや、「アジアのビジネス環境」「アジアの企業と経営」などの国際的視野を養うカリキュラムが特徴的である。
・ホスピタリティ・マネジメント学科
ホテルビジネス、ブライダルビジネス、フードサービスビジネス、パッセンジャーサービスビジネス、トラベルビジネス、スポーツホスピタリティ・ビジネスの6つの領域で構成。英語や中国語、手話など幅広い言語科目も用意され実務能力の育成に力を入れている。
・データサイエンス学科
2023年度開設。AIを用いたデータ分析、ウェブアプリケーションの開発、デジタルマーケティングなど、データサイエンスと経営学のハイブリッドな学びを展開し、最先端のデジタル技術を駆使して、世界を舞台に活躍できるビジネス志向のDX人材を育成する。
経済学部
定員
250
学問分野
経済学 経営学
特色
データ解析の理論やスキルを学び、「生きた世界の姿」を捉える。
取得できる免許・資格
教員免許(中-社、高-公)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
経済学
学科・コース・専修一覧
・経済学科
目指す将来像に合わせて2つのコースを設置。現代経済コースでは経済学の基礎から応用までを学び、世界や企業の経済活動への理解を深める。会計ファイナンスコースでは財務や税務など組織で必要とされる知識を高める。両コースとも3・4年次に文献講読や演習に取り組む。
法学部
定員
320
学問分野
法学 政治学
特色
講義とゼミによるアクティブ・ラーニングで「W学習」が行われている。
取得できる免許・資格
教員免許(中-社、高-公)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学部と直結する大学院
法学
学科・コース・専修一覧
・法律学科
法律専門職、公務員、企業、現代法文化の4つのコースがあり、2年次に将来の展望を踏まえてコースを選択する。特に公務員を目指す学生に対しては、公務員試験に対応する科目の開講や課外講座の公務員試験講座との連携など、様々な支援が充実している。
国際関係学部
定員
260
学問分野
言語学 文化学 観光学 国際学
特色
多様な価値観と外国語運用能力を養い、異文化交流に貢献できる人材を育成。
取得できる免許・資格
教員免許(中-社・英、高-公・英)、社会教育士、社会教育主事、司書教諭、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学科・コース・専修一覧
・国際関係学科
国際経済・ビジネス、グローバル・ガバナンス、開発協力の3つのコースを設置している。1年次から少人数のゼミに全員が所属し、年次に合わせて読み取りや討論、文章化などの訓練を行う。5カ月間のアメリカ留学を基本として、在学中に1度以上は海外で学習するなど、英語教育にも力を入れている。
・多文化コミュニケーション学科
多文化社会協力、観光多文化、多文化多言語の3つのエリアから学び多文化理解を目指す。英語の他に、様々な地域言語から1つを選択し学ぶ。国内の現地調査だけでなく海外での「多文化フィールドスタディー」を通じ国際社会で役立つ教養を身につける。
社会学部
定員
145
学問分野
社会学
特色
2025年度、都市創造学部を改組し開設。実践型教育で課題解決能力を培う。
取得できる免許・資格
社会調査士、社会福祉主事、社会教育士、社会教育主事、司書
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学科・コース・専修一覧
・現代社会学科
2025年度開設。エンターテインメントと文化、コミュニティとネットワーク、都市とビジネスの3つのコースで専門性を高め、地域、企業、世界の現場で他者と協力して課題解決にあたることができる人材を育成する。
健康スポーツ科学部
定員
100
学問分野
健康科学 情報学
特色
2026年度開設予定(設置構想中)。スポーツ×DXで社会課題の解決を目指す。
取得できる免許・資格
公認パラスポーツ指導者、公認スポーツ指導者、教員免許(中-保体、高-保体)
所属キャンパス
武蔵野キャンパス
学科・コース・専修一覧
・健康スポーツ学科
2026年度開設予定(設置構想中)。スポーツパフォーマンス、ヘルスプロモーション、スポーツキャリアデザインの3領域を設置予定。デジタル技術を活用することでスポーツを科学し、人々の健康実現とウェルビーイングな社会の発展に貢献することのできる人材を育成する。